Apple122517715 公開 2009-11-29 13:42:00

ICカード化された運転免許証についてご質問があります。 - 始めてI

ICカード化された運転免許証についてご質問があります。
始めてICカード化された免許証の更新手続きを行いました、本籍地情報をIC化して隠してあります。という説明を受けたのですが、個人的には、本籍地を表示していた方がいいと思っています。
過去に免許証を持っていて本籍地情報が必要だった経験など一度もありませんので、必要ない情報なら最初から免許証に記録する必要なんてないのでは?と思いますが、免許証を持っていて、本籍地情報が必要だった経験をお持ちの方っていらっしゃいます?ありましたら、どんな時に必要だったのでしょうか?どうか教えて下さい。
私的には、本籍地を書き込む書類などで本籍地情報を確認したい時に免許証が便利だったし、ICカード化で掛かる経費の負担分を利用者に押しつけるというのも如何なものか、と思ってしまうのですが.....。
皆さん如何でしょうか?補足コメントに加えて:
偽造防止目的は理解出来ました。しかし、警察に問い合わたら、免許証番号だけで本籍地情報が分かるらしいのです。ならば本籍地情報なんて始めから必要ないのでは?まして警察で本籍地情報が必要な場合は、裁判所が関わる事故等でないと必要ないとの事。本籍地が本人確認の唯一の手段であるならば、表示するべきでは?益々意味不明です。

mon121483232 公開 2009-11-29 21:21:00

運転免許証のIC化は、偽造防止が最大の目的です。
本籍地の住所は、住居表示と異なることが多いので、便利だったんですけどねぇー。
なお、本籍地の変更は、本人が行えばいつでも出来ますよ。

uta121150071 公開 2009-11-29 17:53:00

現住所は、引っ越しなどで簡単に変わりますが、
本籍は、結婚などの場合でしか変更できません。
たいていの場合、現住所だけで本人確認ができます。
しかし、住民票の移動手続きや、免許の住所変更をしなかった場合など
本籍地が本人確認のための、1つの手段になるからでしょう。

mon121483232 公開 2009-11-29 13:51:00

ICカード免許証は、本籍地を記載しないというのは余録で、本当の目的は最近やたらに増えた偽造防止です。
ICカード内に暗号化された免許証の情報が入れてあるので、たとえ表面の印刷を加工していてもICカード内のデータと不整合が有れば偽造された物と判断出来るようになります。
ページ: [1]
全文を見る: ICカード化された運転免許証についてご質問があります。 - 始めてI