yaj104265661 公開 2009-10-19 11:49:00

自動二輪免許を取得後、普通車免許を取得する場合、学科試験は免除で

自動二輪免許を取得後、普通車免許を取得する場合、学科試験は免除ですか?
というのも、二輪免許所持者が普通車の教習を教習所で受ける場合、
学科が2時間必要と書いてありました。
学科教習があるという事は試験もあるのかと思い質問した次第です。

dow104348323 公開 2009-10-19 11:56:00

免除ですよ(*^-^)b
高速と特別項目をやります。
特別項目は写真を見て3~6個危険な事を挙げてと言われましたよ。
金額は20万~22万ですよ。
教習所によって結構変わりますが…

mot112835861 公開 2009-10-20 23:23:00

現役指導員です。
自動二輪免許保有者の場合、学科教習は2時限あります。
2段階の危険予測(セット教習)で1時限、高速教習用の
学科教習で1時限の合計2時限必要です。
従って、自二免許保有者の普通免許受験申請は、指定教習所
卒業なら卒業証明書を申請書と同時に提出すれば技能試験や
学科試験免除で本免許が下ります。
(学科試験免除の理由は、普通車と二輪車の学科を共通に
しているため。 法改正以前は試験問題が違うので、自二免許を
持っていても普通免許の学科試験を受ける必要があった)

mot112835861 公開 2009-10-19 12:28:00

免除です、たぶんシミュレーター等が学科扱いなのでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 自動二輪免許を取得後、普通車免許を取得する場合、学科試験は免除で