中型8t限定の表記先日、牽引免許(教習所卒)を併記したのです
中型8t限定の表記先日、牽引免許(教習所卒)を併記したのですが免許証の条件欄から「中型車は中型車(8t)に限る」の表記が消えました。
大型免許(一種)は平成17年に取得していて、その後の更新で中型8t限定の条件が付きました。
大型免許(一種)を所持している場合、中型二種or大型二種を取得しない限りは中型8t限定の表記は消えないと思っていたのですが牽引免許を取得した場合でも消えてしまうのでしょうか?
運転免許に関して詳しい方がいましたら教えて頂けると有り難いです。補足仰るとおり、その際に聞けば良かったのですが…。
免許証に中型8t限定の記載がないということは視力低下等で大型免許や牽引免許の条件を満たせなくなった場合、中型8t限定免許ではなく現行の普通免許になってしまうのでしょうか?
質問ばかりですみません。 大型2輪、大型二種、大特二種、けん引二種免許を全て試験場で取得した者です(^^)♪
確かにおかしいと思います(^^)♪おっしゃるとおり、大型一種所持の方で「8t限定」が消える条件は「中型二種」「大型二種」を併記した場合に限ります。
っという訳で、結論です(^^)♪
これは、間違いなく、試験場の窓口係官の勘違いによる「ミス」です(^^)♪
このままだと、おっしゃるとおり、将来、深視力が通らなかった場合は、新普通免許まで一気に格下げになります…(もっとも、深視力が出ない人が4トントラックを運転するのも危険だとは思いますが・笑)。
なので、早めに試験場へ行って、間違いを訂正してもらいましょう!免許のコンプリートを目指す人たちの掲示板なんかでも話題になるのですが、試験場の係官の人も、(併記の時に多いようですが)たま~に勘違いして、消しちゃいけない条件を消したり、とんでもない条件がついてしまったりと(笑)、ミスることが結構あるそうですヨ(^^)♪ 消えないと思うのですがねぇー・・・
牽引に深視力ってありますかね?
(私は牽引は2種なんで当然あったので、1種のほうはどうなんでしょう)
早めに確認して更正してもらったほうが良いですよ 私の知識内では消えない筈です。もちろん絶対正しい自信もないけれども。
そう疑問に思った時点で何故「消えたのか」問わなかったのですか?
---
そりゃ既得権の記載が無くなったんだから、深視力通らなかったら5t以下になっちゃうので結構重要だと思いますが。
質問している暇があったらさっさと免許センターに行かないと、日があくと面倒な事になると思うんですけど。
ページ:
[1]