yaj104265661 公開 2009-10-20 19:50:00

普通自動車の免許を指定教習所で取った方に質問です。仮免許を取得後、普通は自分

普通自動車の免許を指定教習所で取った方に質問です。
仮免許を取得後、普通は自分の家族の車や友人の車で練習するのでしょうか?

私の場合、とある事実で教習所以外で練習が出来ないのです。
私のような人はやはり仮免許から本免許までの教習において、自主練してない分、いくぶん大変になるでしょうか…?
よろしくお願いします。

k10111148244 公開 2009-10-20 20:26:00

家に自動車がない人もいれば、自宅周辺の交通量が多い地域に住んでいる
人も多いので、仮免許を取得した人のすべてが自宅で練習している訳では
ないでしょう。
私が免許を取得したのは20年以上前の話ですが、仮免で自宅の車で練習した
友人はいなかったと思います。
教習車のように助手席に補助ブレーキもないので、車を運転させる方も結構
覚悟(?)が必要です。任意保険の問題もありますので。
免許を取ってからも街中で「仮免許練習中」(自家用車)はあまり見かけません。
見かけても朝早い時間など、交通量が多くない時間帯が多いですね。
なので、家で練習しないからといって、特別不利にもならないでしょう。
そんなことは気にせず、しっかり教習時間中に練習してください。

got103365027 公開 2009-10-21 18:10:00

仮免許を取った時、嬉しくて嬉しくて、父に無理を言って練習しました。当時既に社会人で、一回だけ出勤する時に父に付き合って貰いました。
しかし、別に家で練習する必要はありません。万が一何かあったら、仮免許パァですよ。

gre102454567 公開 2009-10-20 22:18:00

私も教習所以外では練習はしないと思います。
私が数年前に教習所に通っていたとき、そもそも仮免許は預けたままでしたから家では練習できませんでした。それでもオーバーすることなく卒業しました。
事故や違反などを防ぐためにも、そういうところが多いと思っていました。
普通はきちんと教習に取り組んでいれば、ちゃんと卒業できると思います。心配しなくて大丈夫ですよ。

e32114229100 公開 2009-10-20 22:05:00

普通はしないんじゃないかな…
仮免取得後でも私有地以外を走る場合は、「練習中」というのを付けないといけないけど、まず見たことがないし。
仮に、何も付けずに練習の為に運転する人もいるかもしれないけど、そこまでしなくても普通に免許取れますよ。
ほとんどの人は教習所のみだと思うので、心配しなくても大丈夫ですよ!
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許を指定教習所で取った方に質問です。仮免許を取得後、普通は自分