gyo122823181 公開 2009-11-1 05:30:00

車の免許で、オートマチック車しか、持っていません、マニュアル、持ってた方が、

車の免許で、オートマチック車しか、持っていません、マニュアル、持ってた方が、便利ですか、充分ですか、僕自身もマニュアル必要と考え、一度トライしたのですが、難しいので諦めました。
補足僕自身、マニュアル車に乗るどころか、車に乗ってないですが、将来的に、マニュアル車を取った方が、いいですか、そんなにマニュアルは、便利ですか、仕事とか、充分ですか、これで??男性でオートマチック、人はいますか??

red121299369 公開 2009-11-1 08:13:00

一部の会社では普通(MT)免許を要したり、注目する所はあります。
会社で実際にMT車に乗る必要がある場合と、それで人間性を見る場合です。
質問者さんの仰る通り、MTを難しいと感じ、AT限定にするという考え方が、難題から逃げてしまう(責任感がない)というマイナス判断になってしまうからです。
なので前向きに考えた場合、実生活でMTに乗らないにしても、普通免許を取るのが一般的な考え方です。
一生ATで困らないかも知れないし、後にスポーツカーやMTの魅力、楽しさを知るかもしれません。
持ってれば大は小を兼ねるという事です。

min11608119 公開 2009-11-1 17:00:00

タクシーの運転手にはそういう方もいるでしょう。普通二種にもAT限定があります。条件が「普通車の旅客車はAT車に限る」(普通一種は制限なしたが、普通二種はAT車のみ運転可能)というケースも珍しくありません。

nnr123918953 公開 2009-11-1 11:26:00

おそらく一生MT車に乗ることは無いでしょう。
限定解除しても、乗らないまま時間が経って運転忘れるだけです。
自分で買わない限り、運転席に座る機会も無いでしょうね。
レンタカーでもMT車は皆無です。(トラック以外)
家に有るとか、貸してくれる友人が居れば別ですが、、
「大型免許」 と同じで、持っていなくて不便に感じることは無いです。
今までも不便に感じたこと無いでしょう!?
もし 「限定解除」 するなら、
・自分でMT車を買うと決めたとき、
・トラックの運転手になると決めたとき
・就職した会社でMT免許が必要となったとき(極めて少ないけど)
・いつでも乗って練習できる環境にある時
です。
今から取っても、MT車の運転しなければ半年で運転の仕方忘れてしまい無駄になります。(運転しなければ確実に忘れますよ)

leo101082704 公開 2009-11-1 06:44:00

仕事(就職先)で車(マニュアル車)を乗らないならなくてもいいと思います。マニュアルは、便利ですか。ですが、オートマチック車のほうが断然、楽で簡単で便利です。ただアクセルを踏めば走るのですから。しかし、楽で簡単で便利な反面、操作ミスをすると大変な事故につながることも確かです。運転操作を楽しみたいならマニュアル車です。車を運転(操っている)しているという実感がわきます。
そんな私も膝の故障のため現在はオートマチック車を運転しています。マニュアル車が乗りたいです。

ken123062394 公開 2009-11-1 06:35:00

私は自分の娘が免許を取る時にAT限定にしようかと迷っているときに言いました「そんなカタワ」のような免許はとるな。
どうせ取るならMTを取れと。(カタワは放送禁止用語?)あなたもどうせ取るなら何でも乗れる免許のほうがよかったと思いますよ。
娘も今になってはMT車を取っておいたよかったといっています。やはり会社でMT車があって乗る場合もあるそうです。

min11608119 公開 2009-11-1 05:40:00

こんにちは。MTは会社の車を運転する時に必要な時がありますよね。ATは楽ですよね。僕は21歳の大学生で今年の2月に免許を、MTで取得しました。MTの教習は難しかったけど、頑張りました。
補足の件→男性でAT限定免許の人はいますよ。僕の友達にいます。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許で、オートマチック車しか、持っていません、マニュアル、持ってた方が、