bab112754481 公開 2009-11-12 08:51:00

運転免許の学科試験で、一番効果的な勉強の仕方等ありますか?個人的な意見でも

運転免許の学科試験で、一番効果的な勉強の仕方等ありますか?個人的な意見でも有り難いので 回答宜しくお願い致しますm(__)m

kon114628576 公開 2009-11-13 13:53:00

もし問題集があるなら繰り返し解く。ネットでも勉強できるので解く。何度も繰り返せば大体分かるようになってきます。

eag114004879 公開 2009-11-12 15:52:00

試験に受かるだけでしたら、問題文と~×の答えをセットで先に覚えます。
全て覚えたら、問題だけをやります。
それでもわからなければ答えを見るという繰り返しです。
先にテキストを見たり、問題だけに取り組むよりは遥かに効果的だと思います。

まあ、免許を取ってからの復習をするかしないかでも運転に対する気持ちは変わってきますけどね。
今免許を持っている人達は、試験は高得点(90点以上)で合格していますが、
復習をしている人は少ないので、初心者以上にレベルの低いドライバーが散見されます。

anm121116958 公開 2009-11-12 09:10:00

1.まずは教本を隅々まで読み暗記、問題集を解きます。

2.その県によって出題傾向が違うので、教習所の効果測定に受かっても免許センターで受ける問題とは文面が微妙に違います。
法規が完璧に分かってれば問題ないけど…
自分の住む地域の免許センターの近くに「ヘッドフォン講習」とか「闇講」と呼ばれる塾みたいなところへ行ってはどうでしょうか?
過去問題&回答&解説を耳で聞きつつ目でも問題用紙を読んでいきます。
一通り終わる頃には学科で意味不明だった法規も理解できています。また、学習塾みたいにわからない問題の説明をしてくれるところもあります…教官みたいに、聞いてなかったのか?とかなんでわからないんだ?とか言われませんでした。
私が行ったのは都内の会員制のヘッドフォン講習でしたが、朝7時半~11時過ぎまで約5000円払い勉強。午後の試験には一発で受かりました。
金はかかってもほとんどの人がその講習を受けると受かります。→やる気がない人は原付の学科でもうかりません…常連風の男性が居ました。

bac111969355 公開 2009-11-12 09:03:00

自分は教習所のパソコンで問題をたくさんやりましたよ。 実際の試験も似たような問題がたくさんありましたので助かりました。

ryu124471436 公開 2009-11-12 08:59:00

本屋さんにでも行けば、高校・大学受験でいう「過去出題問題集」的なもの
があったと思います。(勘違いだったら申し訳ありません)
それを繰り返しこなすのが一番効率的のような気がします。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の学科試験で、一番効果的な勉強の仕方等ありますか?個人的な意見でも