一発免許で取ろうとおもっている女です。仮免の技能試験は本を読んでなんとか3
一発免許で取ろうとおもっている女です。仮免の技能試験は本を読んでなんとか3回で合格したのですが、自分の安全確認は合っているのか誰か教えてください。右左折するまえの安全確認を私はルームミラーと振り返って目視して合図をだしてまたルームミラー目視で幅寄せしているのですが、合図を出す前の確認は振り返った目視は必要なのですか?やっても減点はされなかったのですが、合図を出す前はルームミラーだけでいいのですか?出したあとは目視の後方確認をするのは当たり前なのですが・・。次は路上試験なのですがどなたか学校行かれてる方、教えてください。補足関係ないですけどマニュアルです。 右左折する際は「進路変更は右左折開始の30m手前までに完了する。進路変更の合図は、進路変更開始の3秒前」と定められております。
ルームミラー&サイドミラー ⇒ 合図(ウインカー) ⇒ 目視確認 ⇒ 動作(進路変更)
ミラーは両方を見ます、ウインカーはハンドルを動かす3秒前に点灯、目視確認して前を向いてからハンドルを動かして下さい
確認と動作を同時に行う事と減点になります。
合図前の目視後方確認はいりません。 後ろを振り返ってばかりだと逆に危ないので、目視は合図を出してからだけで良いです。
あと踏み切りでは窓を開け、右折では矢印を踏むのも忘れずに。
ページ:
[1]