shu101602824 公開 2009-11-14 09:00:00

原動付自転車の免許について。バイクや車に全く興味がないのですが

原動付自転車の免許について。
バイクや車に全く興味がないのですが将来的に免許が必要になると思うので
18歳になる前に原動付自転車の免許をとり基礎知識を勉強してから普通免許をとろうかと思っています。
そこで
原動付自転車の免許をとるにはどうしたら良いですか?
オススメの本とかあったら教えて下さい。
それから
受験するときに必要な物も教えて下さい。
あといろんなサイトを見て
写真が必要とかいてあったのですが
試験に合格した後に写真とるのに
受験するときに写真必要なんですか?

教えて下さい。

spa114288155 公開 2009-11-20 22:31:00

私は古い人間でして(50歳)原付から始めましたが、今は実技が体験教習付いたぐらいでそんなに
変わっていないと思います。書店で原付の問題集買って軽く勉強する位で合格すると思いますが。
受験する場所により違いますが、指定教習所で受験するのであっても、やはり写真は必要でしょうね。
無人の証明写真BOXでOKです。四枚セットで出てくると思うので、合格した後でも使えるでしょう。
試験場であれば、合格後免許証に直接写真とって付きます。住民票も必要でしょう。印鑑も(三文判)
ページ: [1]
全文を見る: 原動付自転車の免許について。バイクや車に全く興味がないのですが