中型限定8トン免許の人が、大型を取ると限定がなくなると聞きましたけど、本
中型限定8トン免許の人が、大型を取ると限定がなくなると聞きましたけど、本当ですか。限定はなくならないという人もいますけど、どちらが本当なのでしょうか?
補足>今は新規で取ると消えるようです。
今年大型二輪取得したので免許センターに行った時に、今まで大型1種があった為に条件蘭は空白だったのが、逆に「中型車は8t車に限る」が付いて来ましたから。<
書き方がおかしくない? 今は新規で取ると消えるようです。
今年大型二輪取得したので免許センターに行った時に、今まで大型1種があった為に条件蘭は空白だったのが、逆に「中型車は8t車に限る」が付いて来ましたから。
補足
確かに質問と逆パターンの「表記された事例」を書いただけでしたね。
「旧・普通免許」所持者が、
①改正前に大型取得→条件蘭は「空白」。
「深視力の衰え」等の理由で大型を返上しても「既得権あり」とみなされ条件蘭に「中型車は8tに限る」の表記が残る。
まだ条件蘭が空白の人も「これから更新すれば表記される」と言う事です。
②改正後に大型取得→8t限定の既得権放棄とみなされ、条件蘭は「空白」
「深視力の衰え」等の理由で大型を返上すると「上位免許の取得時に既得権は放棄されている」とみなされ、条件蘭は「空白のまま」。
実質「現・普通免許に格下げされる」という事が言いたかったんです。
今まで空白だった条件蘭に記載されていたのを疑問に思い、免許センターで理由聞いたら「仮に大型を返上しても、8t限定は残りますよ」と言われたので。 まさに正しい回答は出ていますが。
新規で大型取ると8t限定は付かなくなります。
視力の検査が大型の規定に合わなくなると、限定8tの付かない普通車免許の所まで格下げになります。
限定8tの復活はありません。
★補足の回答
書き方おかしくないですよ。
私も大型一種持ってますが今度の更新で、「中型は8t限定」が付いてくると思います。
理由は限定中型8tが付いていないと、大型の視力に適合しなくなった時に不利になるからです。
既得権があるので、これが不利になるようには法律改正されません。
仮に私がこれから大型二種を取得すると、限定8tは消えます。
そう言う法律だから仕方がないです。(既得権の放棄)
あなたの質問の回答も何度も書きますが、「限定8tは消えます。」 一昨年、大型二種をとった時にそれまで付いていた「中型8t限定」の条件が消えました。
それまで大型一種はあったのに「中型8t限定」は付いていたのですが。
なので、大型免許をとったら消えるのではなく、中型免許新設後に上位免許(私の場合、大型一種から大型二種)をとったら消えるようです。 中型8t限定持ち(かなり昔に普免取得)→大型一種取得(去年)
この私の免許証は『8t限定』の表記は消えましたよ。間違いなく。
from神奈川
深視力パスできなかったら5t(現普免)まで格下げですね。
大型二種・けん引も返さなきゃならないのか。(当然)
仕事が出来ねぇ。(>_<) 私が取った時代は、まだ導入直後だったので残りました。実際私の免許には残っています。
ですが、今は「既得権の放棄」とみなされ、上位を取ると限定は消えるそうです。
ページ:
[1]