自動車普通免許試験対策 - 今度、千葉の免許センターに試験を受けに行きます。
自動車普通免許試験対策今度、千葉の免許センターに試験を受けに行きます。
あまりにも自信がないため、免許センター近くの代書屋さんで有料の試験対策講習を受けようと思います。
ただ、まわりでそのような講習を受けた人がいないため勝手がわかりません。
HP等も検索してみましたが見つかりませんでした。
当日、試験の何時間か前に飛び込みで行って講習を受けられるんでしょうか?
事前に電話予約等が必要でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 受けたいなら通ってた教習所で聞いた方が早いですよ。
それ以前に、そんなの受けなくても良いです。問題慣れすれば良い程度の難易度の試験に無駄金はたく必要はありません。
教習所の卒検に合格したという実績があるんだから、もう少し自信持って下さい。
そんな講習に金払う位なら、出版社の違う問題集を2~3冊買ってきて勉強した方が良いです。
まずは、何もせずに模擬問題やってみて、簡単に分かる所はスルーして、少しでも「?」と思った所や、考えても分からない所には解答しないで目立つ様に印を付ける。そしてそこを教科書開いて覚える。(間違っても分からない所で解答して、偶然正解したからと、そのままにしない)
一通りやったら、また模擬問題をやって、間違った所にまた目立つ印を付けて覚え尚して・・・この繰り返し。
何度模擬問題やっても95点以上取れるようになれば、絶対に落ちる事はありません。本番の試験会場も緊張するような空間では無いので、どんなにあがり症でも、緊張で全てが吹っ飛ぶなんてのも有り得ません。
落ちる人の大半は、単に勉強不足なだけです。 幕張だったら免許センター入口交差点の反対側のサンクスの上にある西村堂が有名だったけど・・・。
千葉県内の教習所で教習受けたなら、普通に卒業試験を合格できれば受かりますよ~。他県のテストは受けたことがないので解らないけど千葉は比較的引っかけが多いらしいです。
合格率は二種で65%前後・一種で70%前後・原付等で80%前後らしいです。
予約は要りませんが講習会を受けても落ちる人は落ちます。お金もかかるので教本をキッチリ読んだ方が後々の為になると思いますが・・・。
ページ:
[1]