ret121112751 公開 2009-11-11 18:18:00

大学一年、これから中型(普通二輪生免許)の免許をとりたいと思っています。

大学一年、これから中型(普通二輪生免許)の免許をとりたいと思っています。
普通自動車の免許を持っており、
今は東京にすんでいるので住民票とは違う場所でとることになります。
東京でとるとなると地元でとることとの違いはありますか?
また中型の免許をとるには、どれくらいの期間・資金がかかるのか教えて下さい。あと、普通自動車の免許を持っている人は筆記免除されますか?

cb_102515855 公開 2009-11-11 18:33:00

東京でとっても地元の教習所でとっても大差はないです。
ただ免許の併記は地元(住民票のある場所)でしかできません。
普通自動車免許があれば最初から最後まで筆記の類は一切発生しません。
だいたいMTだと最短で10日程度、10万円くらいではないでしょうか。
相場は地域によって違うので参考程度に考えてください。

cb_102515855 公開 2009-11-14 14:39:00

普通免許所持で「学科1時間・実技17時間・費用は10万前後」ですね。
現在「中型」は四輪にしか存在しないので、「普通二輪」と表記した方がいいですよ。

cb_102515855 公開 2009-11-11 18:42:00

既に免許を持っているから、住民票は関係ないんだけど、免許記載の住所は東京の住所になってる?なってないと東京で併記出来ないよ。もし全て東京で行いたかったら、さっさと住所変更をしておいた方がいいです。そうすれば東京で全て行えます。
ページ: [1]
全文を見る: 大学一年、これから中型(普通二輪生免許)の免許をとりたいと思っています。