17歳の高校生です。普通自動車免許についてのご質問です。来年2010
17歳の高校生です。普通自動車免許についてのご質問です。
来年2010年の9月に18歳の誕生日を迎えるのですが、普通自動車免許AT車の免許を通学で取得するには、
何ヶ月前から自動車免許所に通えますか?
あと、一回で免許を取得するのが凄く不安で心配です。
免許を取得するには、どれくらい難しいですか?
詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。 他の方と同じような内容になりますが、入校は誕生日の2ヵ月前から出来るみたいです。取得については、自分は実技・学科共に全て1回でクリア出来ましたが、運が良かっただけだと思います。なので、仮に1回でクリア出来なくても期間中なら何度も受けれるので心配する事は無いですよ。特に学科は講義を聞いてしっかり理解出来ればそこまで難しくは無いと思います。個人的には学生の時の授業の方が理解出来てませんでした(笑)実技は慣れるまではミスして焦る事もありますが、落ち着いて1つずつ手順を確認しながらやって行けばAT車ならすぐなれると思います。自分はMT車でかなり苦労しました。学科テストは、引っかけなどでミスする場合もありますが質問を良く読み、状況を整理すれば引っかかる事も無くなります。大したアドバイスにはなって無いかもですが、参考にして下さい。 確か誕生日の2か月前から入校できるはずです。
ちなみに、一回で免許を取得できるとは思わないほうがいいです。
まあ、学科試験は勉強次第で何とでもなりますが、技能試験だけは何ともなりません。
普段なら簡単にできるところも検定ではできなくなる、なんてことも多々あります。
なお、免許を取得するのに難しいことなんてありません。
実技も学科も至極単純なことの積み重ねです。
要はそれをいかに早く、かつ正確に極めるかという話です。
学科は問題集をひたすらこなせば、満点かそれに近い点数は平気で取れます。
実技は感覚をつかむようになれば、意識せずとも運転できるようになります。
ページ:
[1]