2回目の運転免許停止処分について。 - 営業で車を使う仕事なので困
2回目の運転免許停止処分について。営業で車を使う仕事なので困っています。
昨年(平成20年)の6月にこれまでの累積で6点の減点に達し、1ヶ月間の免停処分を受けました。
その時は講習を受講したので、29日の期間短縮になり、1日の免停で済みました。
その後、今年(平成21年)の2月に一時停止無視で2点の減点となり、本日(平成21年11月23日)に時速25kmオーバーで3点の減点になりました。
今回の減点は前回の2点減点との合算で5点減点となり、2回目の免許停止処分になるのでしょうか?
それとも、前回の免停から1年が経過した今年(平成21年)6月の時点で一度点数は戻っているのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、お教え頂ければ幸いです。 平成21年11月23日の時点で「前歴1/累積5点」でしょうか。60日免停だと思いますが。
2月に違反をしているので6月の時点で点数は戻っていないと思います。 >昨年(平成20年)の6月にこれまでの累積で6点の減点に達し、
>1ヶ月間の免停処分を受けました。
>その時は講習を受講したので、29日の期間短縮になり、1日の免停で済みました。
H20年6月某日 前歴1、累積点数0点
>今年(平成21年)の2月に一時停止無視で2点の減点となり
H21年2月某実 前歴1、累積点数2点
>本日(平成21年11月23日)に時速25kmオーバーで3点の減点になりました。
H21年11月23日 前歴1、累積点数5点
免停60日に該当する点数ですね。
>前回の免停から1年が経過した今年(平成21年)6月の時点で
>一度点数は戻っているのでしょうか?
その期間、無事故無違反なら点数は「前歴0、累積点数0」に戻りますが・・・
違反をしていますよね。
違反を繰り返している限り、前歴0、累積点数0点には戻りません。
「1年間無事故無違反であれば、それ以前の点数は足さない」と言うのがルールです。
免停処分が明けてから1年間無事故無違反の期間が無いので、前歴は残ったままです。
ページ:
[1]