かなり前の話ですが、20才で大型自動車の免許を取得した奴がいたのですがどうい
かなり前の話ですが、20才で大型自動車の免許を取得した奴がいたのですがどういうことでしょう?当時以前から21歳以上だったはずなのに? 私も大型免許を取得した時は大学3年生のときで、20歳でした。
普通免許取得後3年かつ21歳になるまでは乗車定員30名以上のバスの運転ができなかったりという制約はありましたが、
普通免許取得後2年以上で受験資格は得られました。 大型は旧道交法では政令特大車以外は乗れる大型は20才で取れました。今は中型20才で大型と二種は21才です。 自衛隊であれば、19歳で取得可能です。
ただし、21歳になるまでは、「自衛隊車両に限る」などの条件がつく
21歳を越えて免許更新すればごくごく普通の大型自動車免許としてつかえます。
自衛隊にも入ったことないのであれば、単なる嘘つきか本人の記憶違いと思います。 昔は18歳で普通免許を習得して、2年で大型免許が取れましたので、不思議ではありません。
今は普通免許習得3年しないと、大型免許は取れませんので、21歳以上です。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。 自衛隊員ではありませんか?自衛隊は可能です 自衛隊に所属していたんじゃないですか?
ページ:
[1]