kin103797721 公開 2009-10-25 18:15:00

125ccの原付2種が見直される? - ある雑誌に書いてあった

125ccの原付2種が見直される?
ある雑誌に書いてあったのですが、
「4輪免許で125ccまで乗れるようになる。」と書いてあったのですが、
本当に実現されるのでしょうか?
私は普通自動車第一種免許しか取得していないので、
「4輪免許で125ccまで乗れるようになる。」が
実現されると嬉しく思います。
(普段はホンダ Honda モンキー ノーマル仕様に乗ってます。燃費、税金、環境を考えて。)
皆様方はどのように思われますか?
長文になりましたが、宜しくお願いします!

doz10383279 公開 2009-10-25 18:24:00

メーカーが陳情しているってだけで、国としては法改正するかどうかの検討すらしていません。
つまり、今の段階では実現する見通しは一切無い状態。

ここからは私の予想。
たとえ、法改正になったとしても法改正前に普通自動車免許を取得した人は「原付は50ccに限る」といった条件がつくだけかと思いますよ。
法改正後に免許取得する人は、125ccで原付講習することになりますので、より難しく面倒になるだけ。
過去に普通自動車免許を取得した人も対象となるのであれば、125ccに乗り換えたら税金高くなるし、燃費悪くなるし、環境にも悪いんで、あなたの目的である「燃費、税金、環境を考えて。」が満たされなくなりますので、法改正後もモンキーに乗るしかないと思います。
法改正するかどうかも分からない状態で待つよりも、普通自動二輪 小型限定免許を取得したほうが手っ取り早いかと思います。

yos114093114 公開 2009-10-26 05:29:00

この質問最近多いですけど、まだ決まっていません。
バイクメーカーが国に申請しているだけです。
50より125の方が、高いので儲かるからです。
おそらく警察が許可をすることはありません。
免許制度は厳しくなっても、ゆるくなることはありません。
125に乗りたいのであれば普通自動二輪免許を習得することをお勧めします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332143368
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227667792
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331367308
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430665764

fuk1212467 公開 2009-10-25 19:08:00

仮に改正されたとして、今普通車の免許を持っている人の扱いはどうなるのか?
原付は50ccまでの限定が出来るのか? 125ccまで乗れる様になるのか?
50ccに比べて運転技術が必要になると思うので、実地教習が必要になる可能性もあります(個人的にはあった方が良いと思います)。
125ccまでを原付免許にするのか、自動2輪免許のままで125ccまで乗れる様になるのかも考える必要があります。

bwb123024837 公開 2009-10-25 19:03:00

二輪メーカーの要望を雑誌が大袈裟に書いているだけで、国はまだ検討もしていないのが現状です。
過去に外圧(アメリカ)によって大型二輪免許が教習所でとれるようになった事例はありますが、我が国の政府は外圧に弱く国内の陳情には及び腰の特性があります。
なので残念ながら可能性は限りなく低いと思われます。
このところ似たような質問が多いようですが、免許制度は厳しくなっても緩和されることはありません。
四輪の中型免許の新設やそれに関連する大型免許の取得が難しくなったのがいい例です。

fuk1212467 公開 2009-10-25 18:44:00

バイク人口が減って焦っているバイクメーカーがお願いしている段階に過ぎません。
でも、多分ならないですよ。免許の種類を簡略化すると、今まで取得した人の問題や、教習所等カリキュラムの問題が出てきます。役人の天下り先である「教習所」の収入源を減らす案を受け入れるとは到底思えません。
ページ: [1]
全文を見る: 125ccの原付2種が見直される? - ある雑誌に書いてあった