min11608119 公開 2009-11-14 15:48:00

今の日本では、MT車などマイナーなクルマなのに、未だにMTで

今の日本では、MT車などマイナーなクルマなのに、未だにMTで免許を取る人が多いのは何故ですか?
AT車しか乗るつもりがないのに、何故わざわざ面倒なMT車で練習するのか理解に苦しみます。

mat102751198 公開 2009-11-14 20:10:00

「MT車は社会で使われて無い」 という現状を知らないのでしょう。
免許取る前なので、自動車の現状がわからないのでしょう。
知らないから 「いつか役に立つのでは」 などと思ってしまうのでしょうね、、。
「限定の文字が嫌だ」 という見栄もあるでしょう。

tat11850453 公開 2009-11-14 18:31:00

就職の時AT限定だと不利になるからではないでしょうか。
人事担当者はこう考えています→AT限定免許を取ったものは嫌なことや面倒なことから逃れてとりあえず後回しにしようという性格の持ち主だから採用は控えよう。
どちらでも乗れる免許とATしか乗れない免許だったら、前者のほうが好ましいのは明白ですよね。

nob122821107 公開 2009-11-14 16:45:00

MT車をマイナーと思う認識がおかしいだけです。
運転のbasicと思う人が多いのです。

tat11850453 公開 2009-11-14 16:35:00

「MTに乗らない」のと「MTに乗れない」とでは意味が違う・・・・
日本語を学んだ方がいいかもしれないね。

tat11850453 公開 2009-11-14 16:27:00

MT車がマイナーなのは、自家用の乗用車であって、車という括りでみれば、トラック・バス・商用車等々MT車はまだまだ存在します。仕事先の商用車がMTであることも往々にしてあります。ATで取得するのもMTで取得するのも一般的な人ならば大して労力に差はありませんから、私はMTで取得することをお勧めします。

nob122821107 公開 2009-11-14 16:05:00

MTは別に面倒でもないですが。
慣れれば何でも一緒ですし、わざわざ限定免許を取る必要もありません。
ページ: [1]
全文を見る: 今の日本では、MT車などマイナーなクルマなのに、未だにMTで