東京で車を運転している女性はなぜ車を運転できるのですか?私も免許は持っています
東京で車を運転している女性はなぜ車を運転できるのですか?私も免許は持っていますが今まで乗る必要がないから全く乗ってませんし完全にペーパードライバーです。
女性ドライバーの方なぜ車の運転ができるのですか? 意外と、地方出身で東京在住の女性は、上京する前や実家に帰った時に運転するので、運転ができるっていう人が多いかも。
地方の田舎だと車社会ですからね。
あとは子育て中の人だと、旦那は電車通勤で、車は子供の幼稚園や学校、習い事の送迎で必要っていう人もいますよ。
それに、実家が東京の場合、実家にもともと車があったりして、それを乗り回すので運転に慣れている場合もあります。
一番ペーパーになるパターンは、地方から上京してきて一人暮らしの女性ですね。車を買ったり維持する経済力もないし。 車は道具箱だから
乗っていかないと仕事にならないです。 自分は♀ですが、運転します。
電車に乗ってくのが面倒くさい時とか。
大抵は都心から郊外に行く時が多いですが。
ただ駐車場代考えると電車の方がはるかに
安いので。
必要に迫られればどこでも行きます。
カーナビがあれば大丈夫。
ただ都心はバイクが多すぎる気がするので、
路駐よりも気使います。 免許と車があるからです。 必要にかられて、なんじゃないでしょうか。
たまに東京を通るのですが
首都高環状線の内側は
あまり下道では走りたくないです。
渋滞も車の数もすごいし
運転していると気疲れしてしまって・・・。
(路駐とか割り込みとか頻繁だし)
都心部を車で走る人はすごいです。 乗る必要ある人や乗りたいって人は運転するから慣れて覚えるんです。
だれも最初から上手なわけではありません。 おっかなびっくり 怖い目にあったりぶつけたりもしていると思います。
ページ:
[1]