red121299369 公開 2009-10-22 14:04:00

皆さまのこんにちは。早速ですが私去年の今時分に免許取消し処分を受け、今から新

皆さまのこんにちは。早速ですが私去年の今時分に免許取消し処分を受け、今から新しく取り直そうと思っています。
教習所に通うのは時間的にも経済的にも厳しいため一発免許をうけようと思うのですが、受検手続きはいったいなにからすればいいのでしょうか?教えてください。また一発免許に対応した教習所が8万くらいの予算で何日かいくだけ。と、いった情報をきいたのですが、そういった教習所ありますか?

xhc121546173 公開 2009-10-22 15:07:00

まずは取消処分者講習を受けましょう

fwn121059986 公開 2009-10-28 13:49:00

>教習所に通うのは時間的にも経済的にも厳しいため
経済的には別にしても、教習所に通う時間がないような状態では
試験場はなおさら無理だと思いますよ
仮免学科実技、本免学科実技と最低でも4回は通う必要があります
実技が1回で受かるとは考えにくいので、10回くらいは通うことになるでしょう
試験場なんて、平日しか試験を行っていないですし
受付は遅くても14時くらいまでではないでしょうか
教習所なら毎日19時くらいまでは教習をやっていますし
本免の学科以外はすべて教習所で受験可能です
早く取りたいのなら教習所に行くべきでしょう
何ヶ月もかかってもいいというのであれば試験場は安く済むと思います
試験場によっては試験自体が週に1回とか、予約がいっぱいなら月に1回とかしか受けられないところもあります
自分の住んでいるところの管轄の試験場の情報を確認しておくべきでしょう
近隣の都道府県の試験場では受験できませんので・・・

xhc121546173 公開 2009-10-22 15:45:00

取り消し後拒否期間は1年ですか、1年でしたらまず試験場で仮免許試験を受けます朝8時30分から受け付けるのでその時間に行き適性試験、学科試験を受けますその時、住民票、写真と免許証を取り消されたとき受け取った書類を持参してください、学科試験、運転経験があるとかなり引っかかるので 試験問題集を買って勉強した方がいいですよ、準備をして受験すると受かります。実技試験が午後からあるので 基本的な安全確認と基本通りの運転をすれば受かります。絶対に自己流にならないように。仮免は取り消し期間内でも受験できます。その後取り消し者講習を2日間受けてその時に運転免許試験場で本免許受験のの手続きを教えてくれます。取り消しになったとはいえ 免許を持ってた訳ですからとにかく基本通りにすれば必ず受かります。私も取り消しになり2年前に受けましたが勉強も何もしないで行ったら仮免の学科見事に落ちました、帰りに試験場の周りの教室で問題集を買い2時間問題集を勉強して次の日にその朝教室に行きその日の試験の対策問題を見て受かりました、午後実技も受かり 後日予約をして 取り消し講習を受けて その時の指導通りに本免許を受けたらすべて一回で受かりました。とにかく基本通りの運転、安全確認を気を付けました。安全確認や基本通りの運転ができないようでしたら 教習所に行った方がいいです。住所がわからないのでどこがいいかわわかりません。
ページ: [1]
全文を見る: 皆さまのこんにちは。早速ですが私去年の今時分に免許取消し処分を受け、今から新