身体障がい者の運転免許適性検査とは、どんなことをするんでしょ
身体障がい者の 運転免許適性検査とは、どんなことをするんでしょうか?(特に両下肢、車いす使用者の場合) 簡単にいえば、車を運転する上で問題となるところはあるか?を見られると思います。
車いす使用者とのことですが、車のアクセル、ブレーキ操作は基本は足で行うようになっています。
その為、その操作が可能か?否かを確認することになるでしょう。
どちらか、片方の足で操作できるようなら、そのまま教習できる。となるでしょう
また、足による操作ができない場合、
アクセル、ブレーキを手で操作できるように改造した車両を使用することになると思います
ただし、このような車両は、自動車学校には用意されてないので、個人(自分)で持ち込みになることでしょう。
車両などは、車のディラーなどに相談して作成してもらうなどしなければなりません
このような形で、免許を取得された方たくさんおられますよ。
免許的には、車両が限定されることになりますが、乗れることには変わりありませんね。
回答になっているでしょうか?
まずは、悩まず何でも自動車学校に相談してみることです
是非、チャレンジしてください。
失礼あったらお許しください。
ページ:
[1]