二輪小型AT限定(原付2種)の免許を取りたいと思います。1時間の学
二輪小型AT限定(原付2種)の免許を取りたいと思います。1時間の学科と8時間の教習があるそうですが、その内容を教えて下さい。
また、教習や卒業検定は難しいですか? 技能教習の主な課題は以下の通り(のはず)です。これ以外に、車体を起こす事前審査があるかもしれません。
①坂道発進
②8の字走行
③クランク
④狭路(一本橋)走行5秒以上
⑤急制動(乾燥時8m以内、雨天時11m以内)
ATだと一本橋のバランスがとりにくいかもしれませんが、落ちなければ減点だけなので、他の課題をしっかりすれば心配は無用です。パワーの違いはありますが、小型AT限定の操作は50ccのスクーターとそれほど変わりませんので、そんなに心配することはないですよ。以下で、狭路走行と急制動の課題が見れますので、参考にしましょう。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license/howto-at125/index.html
ページ:
[1]