学生で運転21の学生ですが、免許取った後、友達や女の子と遊ぶためにレン
学生で運転21の学生ですが、免許取った後、友達や女の子と遊ぶためにレンタカーなどを借り
運転したいのですが、危険でしょうか?学生のうちに慣れておいた方がよくないでしょうか?
補足事故った時やぶつけたときなど大ごとになりそうで怖いんですよ。 レンタカーは時間や日数によって料金は結構かかるかもしれま
せんが、良い選択だと思います。事故を起こした時もレンタカー
なら任意保険(対人、対物、車両)に加入されていますので、
支払うのは免責とノンオペレーションチャージだけで済みます。
免責保証に加入(1500円前後で入れる)していればノンオ
ペレーションチャージ(休業補償)のみで済みます。つまり、大
きな事故を起こしたとしても、全額弁償せず、2万~10万の
支払いで済むという訳です。とは言え、事故を起こさないよう
に安全運転で頑張ってくださいね。 費用を別にすれば、レンタカーを利用するのは問題ないですよ。
あなたが不安に思っている事故の時の場合も、レンタカーであれば、レンタカー会社は極めて事務的に処理されますから。
友人なとに借りる場合は、その辺がややこしいので、いやらしいのですが、レンタカーなら後腐れないですから。 免許取得後に運転に慣れるには、免許を持っている家族や友達に同乗してもらって、毎日ドライブするのがいいと思いますよ。
免許とってすぐに一人で運転するのが一番危険です。運転が怖いと思ううちは、免許を持っている同乗者に見落としがないよう見てもらいながら徐々に運転に慣れていけばいいと思いますよ。学生のうちに運転にはなれておいたほうがいいです。 免許取得後に車を運転して慣れること自体は良いと思います。友達や女の子を乗せたいという気持ちもよく分かります。
しかし、慣れるまでは、若葉マークで慎重に運転した方がいいと思います。車の運転をよく知っている人と乗るとか一人で乗るとかした方がいいのでは?友達や女の子を乗せて「いいところを見せたい」なんて気持ちが起きると、取り返しのつかない事故を起こすかもしれません。 いつかは乗るんだから
教習が頭に残っているうちに乗っておくほうが良いでしょう
卒業してからなんて言ってたら余計に危険な運転になりかねません みんな乗ってましたよ☆
レンタカー借りてばかりだとお金かかるし、
中古を買ってみてはどうでしょうか?
たくさん乗って慣れて、安全運転で楽しんでください!
ページ:
[1]