got104528654 公開 2009-11-13 17:44:00

自分は今高校生二年生ですけど今から普通二輪をとるかそれか後二ヶ月して車通

自分は今高校生二年生ですけど
今から普通二輪をとるか
それか後二ヶ月して
車通うか迷うか迷ってるんです。

普通二輪をとれば車をとるときに学科が2時間で済むって聞いたんですけどよくわからないんですけど
それか車の免許を取ってからバイクの免許をとるかまよってます
車の免許を取れば学科がなくなるんですか。

いま非常に迷ってます

hai122642270 公開 2009-11-13 17:51:00

普通免許があれば、学科が免除になる・・・はずです。確か!

boo114647673 公開 2009-11-13 19:27:00

オススメはMTの車を取ってからMT自動二輪免許を取りにいくことです。
免許を全く持ってない人が最初にぶつかるのは「マニュアルの壁」ですから。
マニュアルがどういうものかを車で体感して、自動二輪に進むことを強く勧めます。
・・・というのも、車はエンストしてもノッキング(ガクガクなること)しても転倒したりせず車が止まるだけですが、
バイクは止まると足をついていないと倒れてしまいますので。
私自身今年の8月いっぱいを使って車のMTの免許を取り、一月空けて10月からMT自動二輪の免許を取りました。
マニュアルがどういうものかを知っていたのですぐにバイクに慣れました。
ちなみに自動二輪は卒業検定が教習所のコース内だけなので、車と同じ教習所に通っておくとコースを別に覚えなくて楽です。
自動二輪と車の学科試験は同じなので試験場での筆記試験は免除になります。
学科はあとから受けたほうは1時間程そ車や二輪の特性を勉強するものがあります。

boo114647673 公開 2009-11-13 18:02:00

普通二輪を先に取ると車を取る時には学科は同じなので受けなくて免許がもらえますね。(2時間の学科は別として)
普通二輪を乗りたい気持ちがあれば取っておいて損はないと思いますよ!
年をとってからだと本当にバイクに乗りたいって気持ちがなければなかなか取りに行かなくなってしまう気がします。
普通二輪の免許を取っておいて損はないと思いますよ。大型二輪に乗りたくなった時、普通二輪の免許持っていると
教習所に通うのが乗車時間も半分ぐらいで済みますからね。
車の免許を先に取ると二輪専用の学科が1時間だけあったような気がします。
ページ: [1]
全文を見る: 自分は今高校生二年生ですけど今から普通二輪をとるかそれか後二ヶ月して車通