今、250ccのバイクに乗っているのですが、免許取得から3年たてば高速道路で
今、250ccのバイクに乗っているのですが、免許取得から3年たてば高速道路で2人乗りできますか?普段も2人乗りしますし、高速道路には2ヶ月に1回は一人で乗ります。
250ccで高速道路は無謀でしょうか? 法律上は、3年以上経過でなおかつ20歳以上であることが条件。
たとえば、16歳で普通自動二輪免許を取得した場合は、3年経過で19歳になります。
しかし「20歳以上」の条件があるため、高速道路での二人乗りは不可能となります。
車種にもよりますが、ストリート系と呼ばれる車種や、ビッグスクーターでは、100km/h出すのがやっとという感じ。
短時間、短距離であれば臨時的に使うことは可能かと思いますが、高速道路メインで考えているのであれば、250ccではキツイのが正直なところです。 左車線をスーパー安全運転していれば大丈夫です。
制限速度を守って、車間距離を充分に空けて、
追い越しは絶対せず、雨や強風のときはすぐに休憩をとりましょう。
これだけやっておけばまず大丈夫です。
ですが個人的には、250で2人乗り高速は相当怖いですけどね^^; 20歳以上+3年以上で高速道路の2人乗りは可能ですが、絶対に止めた方が良いです。
2人乗りっていうのブレーキの制動距離も伸びるし、ふらつきも多くなり、バランスが取りにくくなります。風に煽られるとか。
高速道路で、バイクと他の車両と接触すれば高確率で死亡事故につながります。
自分一人なら、死んでも自己責任ですが、二人乗りで自分が生き残って他人だけが死亡すれば・・・・。
植物人間になってもとしても・・・・。
一生悔やんでも悔やみきれないでしょう・・・・・。
自分や他人を思いやる気持ちが有るなら、他人が【高速を2人で気持ち良く走ろう!】って誘ってきても断固断るできです!
下道を2人乗りで走る場合も細心の注意・警戒が必要です。
本当にバイクの運転技術が有る人っていうのは、そういう配慮やマナーもしっかり持ってます。 3年+20歳以上です。首都高などの一部では二人乗り禁止ですけど、殆どの高速道路で二人乗りが可能です。
無謀とは思いません。一般道より走りやすいと思いますけどね。ただ最高速度が違うだけです。
ページ:
[1]