免取り者が一発受験で取得する場合、最近は大特を取得してから大型免許を、
免取り者が一発受験で取得する場合、最近は大特を取得してから大型免許を、というパターンが多いです。
本当の話でしょうか?
3年間車には乗れませんけど? >本当の話でしょうか?
本当です。
>3年間車には乗れませんけど?
運転免許センター・試験場内にある自動車安全運転センターで
取消免許の(3年以上の)運転経歴証明書を発行{要4日程度}してもらい、
これを試験場での受験時に提出します。
教習所でもこれを提出すれば入校することができます。 取り消し前に、普通や大特の経験が3年以上あれば、その経験が考慮されるのです。
ですので、再取得時に「大特一種→大型一種(大型二種)」等に、即移行出来る訳です。 他の方の言われているとおり、取り消し以前に四輪(普通・大特)の経験が3年以上あればいいんです。
大型の受験資格の一つに普通・大特免許どちらか取得3年以上ですからこの場合、大特を取得した時点で受験資格を得ます。
この方法で大型免許を取得すれば上位下位免許の関係で普通自動車の運転も可能となり、取得が面倒な普通免許を取得する必要がありません。(どうせなら大型二種をダイレクトに取得する手もある)
大特には普通免許に取得時に義務付けられている路上練習や取得時講習等が一切ない。
また技能試験のある免種中最も取得し易い免許である(かかる費用も安い)
実際この方法で大型再取得を試みている人に私は試験場で会ったことがあります。 取り消し以前に3年以上乗っていた履歴があれば大丈夫だったはずです。
ページ:
[1]