私は普通車(AT)の運転免許を3年前に取ったのですが、教習所を卒業し
私は普通車(AT)の運転免許を3年前に取ったのですが、教習所を卒業して以来運転をしていません。そろそろ運転をしたいと思ったので、レンタカー
を借りて練習しようと思っているのですが、それはいけないですか?
若葉マークがレンタカーに付いているところを見たことがないのでレンタカーを借りていいものか不安です。 確かに、いきなり道路で運転となると…かなり恐ろしいことになる可能性がありますね。
オートマの運転中、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故になるケース 多いですから。
レンタカーは借りることは、可能でしょうが出来れば隣に乗ってもらえる勇気ある人探した方が良いと思います。失礼。
あと、若葉マークは付けても問題ないけど お店の人の心配そうな顔が目に浮かびます。見てないところでつけましょう
理想は、身近に練習させてくれる人探すか、やっぱり 車学のペーパードライバー教習をお勧めします。
(個人で教習してくれる人もいるけど、探してみてはどうでしょう!) 教習所にそういう人のための講習がありますので
受けた方がいいですね。 レンタカー会社により規則で免許取得一年未満の人には貸さない所もあります。
教習所で初心者運転講習を受講するか、JAFの初心者運転講習を受けることをお勧めします
自動車試験場や各警察でも、同様の実技講習をしています。
免許取得後3年経っていれば初心者マークは不要です。
世界の平和の為に、お願いだからいきなり単独で公道を走らないで下さい。 お互いに危険です。
ページ:
[1]