運転免許を諦める - 運転に向いていないと悟りました。教習所を辞め
運転免許を諦める運転に向いていないと悟りました。
教習所を辞めようと思います。
教習所を辞め、免許取得を断念した方のみにお伺いしますが、
『 運転免許を取る素質がない 』 という最終判断を自分自身で
下したのはどんな教習を受けた時で、何度不合格だった時ですか?補足これから何度も実技教習で躓いて、実技試験に合格しなければならないし、効果測定にも合格しなければならない。
それらを全てクリアして漸く仮免試験です。
合格したら路上教習・・・・
所内教習のみである第一段階で何度も不合格になっているのです。
路上教習で判子を貰えるはずがない。
私には耐えられません。 諦めては駄目です!!努力したら絶対免許取れますから頑張って下さい☆頑張れ!!応援してます☆ 私の考えですが、運転免許は一番身近で一番必要なものではないか、と思います。
今辛いこと、自分に対して腹立たしいこと、沢山の感情が入り乱れていることと思います。
ですが、負けないでください。必ず楽しい時間があなたを待っています。
一時期の感情に負けることなくやり遂げることを願っています。 あのー、あなたの人生ってその程度のものなんでしょうか?
世の中には運転免許取得よりも難しくて苦しいことは山ほどあります。教習所を卒業できないようじゃ、他に何をやってもダメだと思いますよ。
今ここで逃げたら、一生逃げ続けるような気がします。
「第一段階で何度も不合格」、これ向いていないんじゃなくて人並みだと思うんですけど・・・
私自身、何度も復習項目をつけられましたし、兎に角できなくて頭の中がパニックになったり、偏屈な教官からボロカスに言われてヘコんだりもしました。しかし、やめたいと思ったことはありませんでした。
教習生の中には原簿に相当の回数の復習項目をつけられて、原簿が埋まってしまって上から紙を貼って書き足されている人だっています。それでも何とか卒業して、公道で普通に運転できるようになるもんですよ。
カーレーサーになるなら別ですが、普通に運転するくらいなら才能なんていりません。要はやる気と慣れです。
つまずいているのは第一段階のどのあたりでしょうか?クランクやS字でしょうか?右左折でしょうか?
私見ですが、実はここが一番難しいと思います。特にMT車の場合、クラッチを足でコントロールしながらハンドル切るのは相当に難しいです。横幅の感覚もなかなかつかめません。何度も車輪を縁石にぶつけます。でも、みんなぶつけながら覚えていくもんですよ。
苦しいでしょうけど、ここが1つの大きな山なんです。乗り切れば段々運転に慣れてきますし、路上教習もできるようになっていくんです。
あと、教本で技能編を読みながら運転の時のイメージをしてみるのもいいかもしれませんね。
運転に限りませんが、どんな訓練もある程度我慢のしどころがあって、それを乗り越えると強くなるもんです。今は辛抱の時です。
どうか気を取り直して、もう一度挑戦してほしいです。 車の免許に限らず嫌な事から逃げ出す人生で満足ですか?。せっかく教習受けてるのに自分からやめるなんて非常にもったいない。嫌な事から逃げないで何度ダメでも受けてみて合格した後に見えてくる世界があるんですよ。必死で取った免許証でドライブに行く事を想像してみなよ。頑張る気になるでしょ 運転向いてないと感じるのは私も同じですよ(:_;)嫌いな指導員にでっかいため息で呆れられましたし…冷や汗?かいて路上は平常心でなくなり、グダグダで心が折れそうになりました。でも私の上の兄弟は1ヶ月ほどで免許取ったのに15年以上ペーパーで、もう一人の兄弟は指導員にこっぴどく意地悪言われて2ヶ月登校せずで期限ぎりぎりでしたが、免許取ってトラック運転手やってます。私含めてそんな人間もおりますので…これ読んでもらって免許とるの諦めるのはもったいないと感じてもらえたら嬉しいです。 似たような回答が沢山あり皆さんおっしゃられてますが
運転は慣れと注意、確認、判断です
考えてみてください
自転車に乗れるようになるまで何回こけましたか?
補助輪取れるまでどのくらいかかりましたか?
どのくらい後ろで持ってもらって乗りましたか?
私は下の方より酷く、適性で最低ランク原簿は三冊
仮免の有効が半年ですが
期限内に取れずに二回仮免取り直してます
そんなやつでも今は大型二種、大型特殊二種、動免まで保持しタクシー乗ってますよ
ページ:
[1]