rys12766292 公開 2009-9-29 18:58:00

運転免許証の写真をデジカメで作成したい。まずデジカメで顔写真を撮影し縮小すれ

運転免許証の写真をデジカメで作成したい。まずデジカメで顔写真を撮影し縮小すればいいのですが方法がわかりません。Vistaに付属のMicrosoft Office Picture Managerで縮小できる。縦3×横2.4センチです。
運転免許証の申請に1枚必要なので自分で作成しプリンタで印刷してしまえば可能だと考えました。合計2枚必要です。補足「住所変更」のため自分で決まられたサイズの写真を持参することとあります。
新規に作成あるいは更新の写真ではありません。その場合、警察署で撮影してもらえます。
私の自治体ではそういう決まりになっています。

put122110846 公開 2009-9-29 19:46:00

うちのプリンタはキヤノンの複合機ですが、付属のEasy-PhotoPrintというソフトがそのまま使えます。
L版の写真紙1枚にトリミングした顔が6枚分プリントできてはさみを入れる線まで入ってます。
Vistaに付属のものよりプリンタに付属のものの方が良いと思うのですが、何か入ってませんでしたか?
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83068.htm

eag114004879 公開 2009-9-30 07:19:00

手を取って実演しないとご理解できないでしょうが、、、
wordで表枠をいくつか作ります。横方向に5個から9個などを適当に作ります。
表枠オプションで、幅を自動調整するのチェックを外します。
各枠に写真を貼り付けると、自動的にその枠内に縮小されます。
印刷してみて丁度近いサイズのものを使用します。
やってみれば簡単なことです。
もし上記が理解できなければお金を払って作成しましょう。

put122110846 公開 2009-9-29 21:02:00

免許証の写真は免許センターで撮りますから自分で写真を用意しても意味ありませんよ。
おっしゃる通り、申請には使えますけどね。
~~~補足~~~
質問に免許証の写真とお書きになっていたので・・・
免許証自体の写真のことではないということですね?
申請の為に写真を用意しなさいというのであれば用意しないといけないでしょう。
ただ、免許証自体は住所変更が裏書きされるだけだと思うので、免許証自体は今までのもののままだと思います。
縮小のやり方については申し訳ありませんが他の詳しい方お願いします。

eag114004879 公開 2009-9-29 20:50:00

私は一太郎などに貼って指定サイズに枠を作って切りますけどね。簡単。
でも~どっちみちその写真が免許証に採用されないので、余り神経質になっても意味がないんですけどね。
---
だから本人確認の為の写真でしょ?別にデジカメでも良いよ。うちの母のタスポの写真も私がデジカメで撮った写真だし。
ただ、その写真は免許証に採用されることはないですよっていってるんです。

eag114004879 公開 2009-9-29 18:59:00

rysyy913さん
運転免許証の写真をデジカメで作成したい。まずデジカメで顔写真を撮影し縮小すればいいのですが方法がわかりません。Vistaに付属のMicrosoft Office Picture Managerで縮小できる。縦3×横2.4センチです。
運転免許証の申請に1枚必要なので自分で作成しプリンタで印刷してしまえば可能だと考えました。合計2枚必要です。
★今、持って行かなくてもいいようになったと思うんですが。。。地域によって違うのかな?
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の写真をデジカメで作成したい。まずデジカメで顔写真を撮影し縮小すれ