cho122641313 公開 2009-10-6 21:13:00

免許を受ける際、自分は目悪いと思っていて(少なくとも以前は悪かった)自己

免許を受ける際、自分は目悪いと思っていて(少なくとも以前は悪かった)自己申告で条件「眼鏡等」になりました。
そのときは仕方ないと思ってましたが一週間後に裸眼を計ると両目0・5ありました。
その場合どうしてもすぐにではなくていいのですか、正式に条件をなくす方法はありますか?補足はい、原付です。言葉が足りませんでした

uta121150071 公開 2009-10-6 21:50:00

両目視力が0.5だったら、運転免許の必要条件を割ってます。両眼視力が0.7以上ないとダメです。ですから、貴殿の目の状態がそのままだったら、「眼鏡等」の条件は外れません。
両眼視力は0.7以上、且つ単眼視力がそれぞれ0.3以上が、運転免許における視力の条件です。
本当にレーシック等により視力回復しているのだったら、免許センターに出向き、書き換えてもらうことは可能です。
----
原付や小型特殊の場合は、両眼視力は0.5以上です。
視力検査をしてギリギリの0.5だったから、直ぐに書き直してもらおうというのは尚早かと考えます。なぜなら、人間の視力は1日の中でもプラスマイナス0.2程度の変動があるので、最も悪い時でも余裕で0.5をクリア出来る様な実際の視力ではない限り、免許センターでの測定でOKとなるかどうか判らないからです。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を受ける際、自分は目悪いと思っていて(少なくとも以前は悪かった)自己