免許取消しについてこの1年間でスピード違反信号無視免許不携帯で
免許取消しについて この1年間でスピード違反 信号無視 免許不携帯 で計5点 そしてこの度 オービスで55キロオーバーで12点追加で計17点になりました警察に出頭したら特例で聴聞により免停180日になる可能性も ごくわずかに残されてると聞きました
具体的に私のケースで可能性は残されてますか? こちらは大阪府です補足また聴聞では書面に書いたものを読んでもいいのでしょうか? 50以上の5キロプラスですから「なんとかなる可能性」があります。
加えて今回の違反(オービス)が
①高速道路(又は自動車専用道路)の違反である
②深夜又は早朝の時間帯である(交通閑散時)
③日曜・土曜・休日である
④違反を否認していない(否認=反省していないと判断される)
の各条件に合致すれば、その分だけ軽減の可能性は更に高まります。
加えて、取消基準の15点を2点上回っただけであり、大きくオーバーしていないことは良い状況です。
意見の聴取で軽減措置が得られるのは「著しく反省している」「今後違反をしない期待が持てる」等ですから、これらを念頭に置いて臨んでください。
なお朗読は認められません、文書の提出になります。
(免許不携帯は点数がないので、問議されません)
追記
不安な材料は「1年間で取消に至った」ことです。
短期間に集中しているので、違反の反復継続ととられます。この事を意見の聴取で聴聞官に質問されるはずですから、合理的な回答を用意しておくことが肝要です。 >具体的に私のケースで可能性は残されてますか?
過去の実績からみると、55km/hの速度超過で免取に該当する点数に達した者が免停180日に軽減された事はあります。
ただ・・・・その可能性ですが、某サイトにはこのような感じに書かれています。
処分が軽減される可能性は殆ど無い。
但し、過去に軽減された実績が無い訳ではない。
つまり、軽減される期待はするだけ無駄かもしれませんね。
反省している事をアピールすると軽減される可能性が高いと言われています。
また、免許証が無いと仕事ができないとか、生活ができないと言うと、開きなおりと受け止められ、心象を悪くする場合もあります。 前歴にスピード違反が入ってる時点で反省する気がないと判断されて減免はないですね。
減免されるのは、交通事故での一発取り消しとか、酌量の余地があるときです。
だいたいアンタはなから交通法規守る気ないでしょ?そんな人が減免されるわけないじゃん。
一年乗らずに少し反省しなさい。 もちろん後日意見聴取の場を設けられるのは決まりで決まっています。
ですけど、スピード違反で55キロオーバーでしょう?嘆願したところで・・・ん~
でも、可能性はゼロではないんでしょうから、絶対に聴取には出席すべきでしょうね。
もちろん書面に書いたものを朗読しても良いけど、ダラダラ読んで悪印象を抱かせても損するだけですよ。
オービスが減免・・・・難しいだろうなぁ。
ページ:
[1]