車の免許取得で悩んでいます。オレは今高校三年です就職試験に合
車の免許取得で悩んでいます。オレは今高校三年です
就職試験に合格し
内定をいただいたのですが
卒業したら通勤なので
免許を取ろうと思っています
さっき調べてみたら
車の免許代と車校代合わせたら
40万近くかかることを知りました
家は金銭的に余裕がなく
頼むにしても額が額なので
アルバイトでこつこつ貯めた
15万で自動二輪の免許を取ろうか考えています
とりあえず車の免許は
働きだしてから取ることにしようと思っています
ここで質問です!
1、働きはじめて車の免許を取れる余裕はあると思いますか??
2、車の免許を取っていなくて
後悔したことってありますか??
2番は同じ経験をした方
よろしければ回答をお願いします 就職内定 おめでとう。
免許は必ず今(在学中)取るべきです。
例え 借金をしてでも取るべきです。
同期入社の人が免許を持っていて 貴方が持っていなかったら…。正直悔しいですよ。
それに社会人になると(就職先によりますが)帰宅時間は まちまちです。時間的にも今(在学中)がベストです。
ほとんどの自動車学校でローンが組めるはずです、親に頼んで保証人になって貰う必要がありますが…。
あと
親には初月給でタバコのひとつ・花の一輪でも 送ってあげて下さい。最初で最後の初月給です。
社会に出たら大変ですが 楽しい事も多々ありますから 頑張って下さい。 内定おめでとうございます。
>1、働きはじめて車の免許を取れる余裕はあると思いますか??
勤務時間と会社に寄り切りだと思います。 (新人さんは最初は時間通り帰宅できることもある???) 仕事の終わる時間が大体決まっていれば教習所の夜の時間帯にあわせて通うことが出来るはずです。 ただ働きながらですと、予約を早めに取っておくことをお勧めします。 働きながら・・は正直大変だと思います。
が、やる気があれば、大丈夫ですよ。 無駄になるかとは、思いますが、金額的に安い原付では、ダメなのでしょうか? バイクの購入や保険代も原付の方が安く上がるのでは??? 1.本人のやる気次第でしょう。月曜日から金曜日まで仕事して疲れても土日に頑張って教習所に通えるかどうか。
2.職種によるのでは?営業などで自分の車や会社の車を運転しなければならない人は損するでしょうね。
ページ:
[1]