質問します!バイク免許で小型限定の料金と時間を中型免許の料金と時間を教えて
質問します!バイク免許で
小型限定の料金と時間を
中型免許の料金と時間を
教えてほしいです!
宜しくお願いします
当方 普通自動車免許3年前に取得済みです 普通免許保有者の普通二輪小型限定免許及び普通二輪免許の取得について説明します。
普通二輪小型限定免許の教習時限は、技能教習10時限(1段階5時限、2段階5時限)、学科教習1時限です。
また、普通二輪免許の教習時限は、技能教習17時限(1段階9時限、2段階8時限)、学科教習1時限です。
教習料金は、県により格差があります。当県は、小型限定6万円、普通二輪10万円です。 3年以上普通自動車経験あるならすぐ免許取れると思います。 自動車学校によって教習料金は異なりますので、最寄りの自動車学校に問い合わせて下さい。
小型限定は125cc未満のバイクしか乗れないですし、教習時間は普通二輪17時間、小型限定12時間で大差ありませんので、小型限定で取るメリットは全くありませんよ。
小型限定で取得する方はほとんどいませんので、バイク乗るなら普通二輪で取得した方がいいと思います。 取り方によって変わります。
教習所に通う予定なら、教習所に訊いた方が確実です。
ページ:
[1]