先日人身事故を起こしてしまいました。しかも免許執行中に…事故処理の警官に
先日人身事故を起こしてしまいました。しかも免許執行中に…事故処理の警官に免許執行中なので今から車を乗って帰るのはダメですよと言われ事故当日は車を置いて帰りました。翌日免許更新に行くと無免許と人身事故で免許更新してくれませんでした。問答無用でつきかえされたので頭なかが真っ白になってただ呆然。このような場合この先どのように対処すればいいのでしょうか? 無免許運転はきついね~~~~~~~~
欠格期間を終えたら一発試験なり高い金だして教習所行くなりして
免許取り直し。
とりあえず免許欠格期間は免許がとれない。 決まっているじゃないですか。
自分のことより、まず被害者の方ですよ。
アナタの保険会社に連絡して、被害者が安心して治療出来るようにすることです。
後、会社にも報告した方がいいかもしれませんよ。
これから何回も休むことになりますから。 免許の有効期限が過ぎた期間(失効状態)で
人身事故を起こされたという風に理解しました。
当然有効期限が過ぎているので、無免許運転をしたという事になります。
ただし、失効の場合、
「うっかり失効」が認められた場合、無免許扱いにはならない可能性があります。
ただし、それを認めてもらうためにはかなり条件をクリアしなければなりません。
その条件は定義されていませんが、たとえば下記のような条件です。
・免許有効期限からそれほど日数が経過していないこと
・免許更新連絡ハガキを受理していないこと
(転居しており、免許証の登録住所を変更していない場合など)
・その他警察官の心証
など、
この「うっかり失効」が認められなければ
「無免許運転」ということで、罰金を支払う義務が発生します。
あと、免許は取り消しとなり、後1年間は免許は取得できないと思われます。
罰金の額は無免許運転の場合30万円程度で、
他人身事故に関する罰金も付加されると思いますので、
それなりの額になると思います。
今できることは裁判所からの呼び出しを待つこと
しかないですが、罰金を支払う準備はされた方が良いと思います。
罰金は分割払いは認めてくれませんので、一括です。
それができない場合は、裁判となり、罰金額に応じた労役を
強制されます。(恐らく100日以内?)
また、おせっかいですが任意保険は加入されていましたよね?
任意保険未加入で、質問者様の過失割合が高い場合、
かなり高額の治療費を支払う義務も発生してしまいます。
交通事故の治療は健康保険などがききませんので、
通常の数倍~10倍の金額がかかります。 もうすぐ免許センターと裁判所から呼び出しがあるのでそれらに従い出頭して下さい。
恐らく「免許取り消し」「欠格期間1年」だと思います。
とりあえず罰金は30万円前後必要ですので、準備をして置いて下さい。(裁判所の呼び出しの葉書におおよその金額が記載されています。) 免許執行中ではなく免許停止中と言う意味でしょうか?
事故を起こす以前に免停中に運転してたのがばれただけて取り消しになります。
人身事故の程度によりますが今後あなたは免許取り消しの他にかなりの罰金刑(50~100万行くかも)になります。今の内にお金を工面しておきましょう。払えないと労役になります。
ページ:
[1]