sky121216189 公開 2009-10-13 22:19:00

車の免許取得について。私は今17歳で、遅生まれ(四月上旬)なのですが、

車の免許取得について。
私は今17歳で、遅生まれ(四月上旬)なのですが、来年3月下旬から教習所に通って誕生日と同時に免許を取ることは可能ですか?
大学受験があるので出来るだけ早めに取っておきたいので。

giy103159527 公開 2009-10-14 05:59:00

普通免許の受験資格は、18歳以上です。教習所は、誕生日の1か月前に入校を認めてくれます。
指定教習所において普通MT免許を取得する場合について説明します。
教習時限は、技能教習34時限(1段階15時限、2段階19時限)、学科教習26時限(1段階12時限、2段階19時限)です。
技能教習は単独教習、学科教習は集合教習です。
技能教習は、1日に受講できる教習時限が1段階は、2時限、2段階は、3時限に制限されています。学科教習は、制限がなく何時限でも受講できます。
1段階の技能・学科教習が修了した時点で修了検定、仮免許学科試験を受験し仮免許を取得します。
2段階の技能教習は主として路上教習になります。2段階のすべての教習を終了し卒業検定を受検し卒業します。
卒業証明書をもって免許センターで本試験を受験し免許証を取得します。
1段階の教習が修了した時点で、修了検定、仮免許学科試験を受験しますが、その時、18歳未満の者は受験資格がありません。
したがって、最も、早く免許を取得する方法は、誕生日に仮免許を取得できるように教習を受けることです。

sim104369864 公開 2009-10-14 07:27:00

~sky_sky_sky0408さん
単純に回答します。
>誕生日と同時に免許を取ることは可能ですか?
普通自動車の「仮免許」なら可能です。
普通自動車の「本免許」は誕生日と同時に取れません。
※仮免許取得後に路上教習を必ず実施する必要があるため
ちなみに、教習所への入校可能時期は教習所ごとに異なります。
誕生日の2ヶ月前でもOKと言うところもありますので。

giy103159527 公開 2009-10-14 07:04:00

↑giyuutosiさんBA。サバは間違いです。教習所でとると仮定します。誕生日の前までに実技全部合格してください。誕生日の日に学科受験して合格すれば大丈夫です。入校日は教習所に聞いて下さい。確か18才になる3ヶ月前に入校できたと思います。もっと詳しいかた僕にも教えて自動車学校関係者や免許センターの方
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許取得について。私は今17歳で、遅生まれ(四月上旬)なのですが、