運転免許証のチェックはどうしてますか? - 仕事上で免許を必要と
運転免許証のチェックはどうしてますか?仕事上で免許を必要としています。
車内で無免許運転で罰則を受けた人がおり、会社で運転免許証のチェックをすることになりました。
運送会社さんとか、配達業務の人たちはどのようにチェック体制を取っておられるのでしょうか?
参考にしたい為、貴会社でのアイデアを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。 会社で運転する車の鍵は上で管理されていて、毎日アルコールチェッカーによるチェックと、同時に運転免許証の提示をして、免許が有効期間内であるかの確認をして貰い、それから鍵を貰い、運転しています。
補足
アルコールチェッカーを導入した当初は、飲酒運転に当たる数値を出す人が時々出ていました。
そう言う人たちに話を聞くと、夜の10時位まで軽くビール飲んだだけなんだが…という人たちが多かったんですが、この結果を突きつけられると言い訳できません。
これで1日の業務に支障が出ると、その人は社内規則で始末書を書く羽目になるので、周りの人もコレを見て飲酒に対する認識を新たにしたようで、今は引っかかる人は見かけなくなりました。 タクシー乗務員です。 出勤前に 仕事に 必要な 道具と 免許の 点検を してから 家を 出るように してます。
会社に 到着すると アルコールチェック+体調チェック+運転免許証を 運行管理者に 目視チェックされます。
車の 始業点検を 行い 道具を 積み終えたら 業務開始です。 ちなみに アルコール+体調+免許証の
どれか 一つでも 不備が あると その日の 業務は 出来ません。 運送会社は年間数回、従業員の違反履歴を警察から貰ってます。
なので、毎日のチェックはしていません。
ページ:
[1]