fuy103234302 公開 2009-10-30 13:20:00

免許の更新に昨日行きました。今回は初めて違う警察署で更新しましたが安全

免許の更新に昨日行きました。今回は初めて違う警察署で更新しましたが安全協会への支払いを言われ、支払わないと自分で書類作成し、お時間とられますがいいんですか?と半強制的な言われ方をしました。
授乳してる赤ちゃんを母に預けてたので、困る!!と思い支払ってしまいましたが、すっごく嫌な言い方をされたんです。これって半強制なの?と思いました。断ってる方っているんですか?何が困りますか?またお時間とらす の意味を教えてください。払ってる人にだけ親切に書類を作成してるんでしょうか?

kim12428281 公開 2009-10-30 13:46:00

他の回答者の方もおっしゃるとおり安全協会は任意です。
書類は払っている人にしか作成しません。
本来は自分で所定の用紙に記入して提出するものです。
安全協会の会費を支払うことにより、書類作成の代行をしてもらっているのです。
ですが、自分で記入するのもほんの数分で出来る書類です。
時間が取られるとはその数分のことではないかと思います。
私は最初の更新以降安全協会には加入してません。
しかし、それで困ったこともありません。
以前は免許更新のお知らせのはがきが安全協会からしか来ないようになっていましたが、今は更新時期が近づくと警察から更新の案内が送られてきますし・・・
少しでも参考になればと思います。

sss123399136 公開 2009-10-30 13:28:00

安全協会の支払いはあくまで任意です
最初から払う意志がなければ断るべきでそのような事が
あったら抗議すべきです。

sup102236408 公開 2009-10-30 13:24:00

>これって半強制なの?
「任意」です
赤ちゃん預ける時間を短くしたいってことで書類作成を交通安全協会に「委託」するのは本人の都合ですから構いませんが、私は絶対に払いませんがね
>払ってる人にだけ親切に書類を作成してるんでしょうか?
勿論そうでしょう 「お客さん」ですから....
ページ: [1]
全文を見る: 免許の更新に昨日行きました。今回は初めて違う警察署で更新しましたが安全