初めて原付免許試験を受けます。明日初めて原付免許試験を受けます。しかし、本を使
初めて原付免許試験を受けます。明日初めて原付免許試験を受けます。
しかし、本を使って頑張って勉強してますが、どうしも38~45をウロウロしてます。
自信がありません。
「皆受かってるから」と言われ、本当に不安です。
アドバイスお願いします。
ちなみに、本を解きまくってます。 私も高校の時に受けましたが、
質問者さんと同じ心境でした。
先に免許を取得した友人から「絶対受かるって」「余裕」
など言われていたので、これで落ちたらアホすぎる・・
と自分で自分を追い込んでいました。
しかし、実際1発で受かったんですが、
試験問題っていうのはほとんどが常識で考えれば分かる事なので
あせらず問題を解く事が大切です。
考えすぎて、問題の裏の裏とかまで考えないように、自分の勉強の成果を信じれば受かると思います!
後、実技試験もあると思うのですが、私が受けた時は
バイクに乗ってもそのまま直進できないような女性がいまして、
自転車を乗る練習みたいに試験官の方に後ろを支えてもらって練習してる人がいましたが、
その方も受かっていました。
もちろん練習した後、ちゃんと実技は走れていましたね。
がんばってください >どうしも38~45をウロウロしてます。
原因は、どちらか「わからない問題」に~か×をつけてませんか?
答え見て、「わからない問題」が偶然に合ってると、見直さず
次に同じ「わからない問題」で間違っていて、初めて見直す・・。
↑この方法は時間的な無駄があります。
わからない、自信がない問題は?にして、しっかりと学習しましょう。
模擬試験は自信がついてからやりましょう。 過去の結果からどの様な問題に弱いかを知って、
弱い所を重点的に教本を読んで見ると良いと思います。 また受けに行くのは面倒ですよ。
明日の試験までは まだ時間はたっぷりあります。
今からでも問題をたくさんこなしましょう。
たくさんの問題になれてたほうが引っ掛けにかかりません。
免許を取得してからの安全にも繋がります。
そして明日は落ち着いて一発で受かってください。 やっていいことと悪いこと、また、他者(他車)がいた時に事故になるかどうかを考えてみてください。
結構答えが出てきます。
ページ:
[1]