bkb123025152 公開 2009-9-23 09:38:00

大型特殊(大特)免許って簡単なんですか? - いろんな話やHPや知恵

大型特殊(大特)免許って簡単なんですか?
いろんな話やHPや知恵袋の回答をみるかぎり、難易度はそんなに高くなさそうに感じます。
人によっては教習所に行かず、試験場一発でも充分可能だそうですね。

mam101652761 公開 2009-9-23 16:05:00

大特免許は免許の種類では、1番簡単な試験ではないかと思います。
初めてその車両に乗る人でも2・3回ぐらいでは受かるのではないでしょうか。
注意点は
①安全確認(ミラー・目視)
②左折(後輪操舵の為膨らみ注意)
③方向転換(バックの時バケット部の安全確認)
④指定速度20㎞(ふらつき・速度継続)
等に注意すれは簡単に取得が可能です。
まずは、一度トライしてみてはいかがでしょうか。

yk2102220063 公開 2009-9-23 10:54:00

私は試験場で3回目の試験で受かりました。(特殊車両の経験なし)
試験の前に試験官から説明があるので、分からない事はそこで質問しましょう。
乗用車と違うのはハンドルを回すと後輪のタイヤが動きます。
走行中はかなりふらつきますので注意して下さい、難しいのは方向転換かな。
最後バケットを地面に下ろす時に『ゴンッ!』って乱暴に下ろさないように注意。

qow101235778 公開 2009-9-23 10:16:00

運転免許試験で、唯一試験場で練習(何回か実技試験で落ちる)して、合格できる試験です。
操作方法も、分からなければ聞けば仕事ですから説明してくれます。
試験官も、車両を壊されるのが辛いですからね。
試験車両は中折れ操舵と後輪操舵の2タイプが有ります。
操縦法は全く異なりますから、貴方の受ける試験場のテスト車両を確認してくださいね。
参考にどうぞ。
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpageframe.htm
http://www.masmas.net/menkyo/

kor121002020 公開 2009-9-23 09:43:00

試験自体は走行のみ。コースを覚えておけば大体いけるが試験の最後、指定速度(20Km/h)を出すとき結構ふらつきます。
それが出来れば大体合格かな?
でも試験車(ショベルローダー)を運転したことがない人が飛び込みでいくのはかなりの確立で落ちます。
ちなみに私のときは5人中2人合格でした。
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊(大特)免許って簡単なんですか? - いろんな話やHPや知恵