kaz101652599 公開 2009-9-21 16:09:00

2輪の免許について - 16で免許を取った後、1年間50ccに乗れば

2輪の免許について
16で免許を取った後、1年間50ccに乗ればそこからはどの何ccでも乗って良いと聞きましたが合っていますか?
詳しく教えてください

cb_102515855 公開 2009-9-21 17:19:00

16歳で取れるのは「普通二輪免許」までなので、400ccまでしか乗ることが出来ません。
「大型二輪免許」は18歳にならないと取得不可です。
少なくとも16で「普通二輪免許」を取得後「2年」経ってからじゃないと「大型二輪免許」は取得できないので、その話は間違いです。

nob122821107 公開 2009-9-21 18:05:00

間違っています。
根拠となるソースは、ネットが使えるわけですから自分でも調べましょう。
16歳で取得できる原付免許は、50ccまで。
同様に16歳で取得できる普通自動二輪免許は400ccまで。
18歳で取得できる大型自動二輪免許の場合は無制限となっています。
免許が取得年数でステップアップすることはありません。

bwb123024837 公開 2009-9-21 17:30:00

なんというか、子供どうしの噂って大人からみたら
アホなの多いよな。

cb_102515855 公開 2009-9-21 16:35:00

誰に聞いたのかはしりませんが、全くのデタラメです。
二輪の免許は次のように分類されています。
原付免許、50cc以下を運転可
普通二輪小型限定免許、125cc以下運転可
普通二輪免許、400cc以下運転可
大型二輪免許、排気量無制限(全ての二輪車)で運転可
となっており最後の大型二輪のみ18歳からしか取得できません!
また原付免許以外それぞれAT限定がありAT車しか運転できません。(ただし大型二輪に限り650cc以下のAT車となる)
50ccの原付に何年乗ろうが大型二輪免許(限定なし)をとらなければ全ての二輪車は運転できません!
ページ: [1]
全文を見る: 2輪の免許について - 16で免許を取った後、1年間50ccに乗れば