中型免許の限定解除をしたいのですが、どういうステップで費用がどれだけかか
中型免許の限定解除をしたいのですが、どういうステップで費用がどれだけかかるのか全然わかりません。どなたかわかりやすい説明お願いします。ちなみに愛知在住です。 まず料金は75000円~9万までいろいろ学校によって違います。ちなみに75000円で安いのは名鉄自動車学校です。緑区にある名鉄の鳴海駅の近くにあります。
現在持っている中型8トン免許がMTなら5時間の技能教習のみで、学科はありません。(現在所持しているのがATなら9時間)
5時間の教習後、卒業検定を受けます。それに合格しないと補習、再度検定料がかかり、上記金額では卒業できません。
卒業したらいわゆる平針(もしくは豊川)に行って自動車学校でもらった卒業証明書を出します。(別途手数料)
公安委員会指定の自動車学校を卒業していれば(ほとんどが指定の学校)、運転免許試験場で試験はありません。(視力検査はある) 中型の限定解除はマイクロバス(定員11〜29名)といわゆる8t車に乗れるか否かの違いです。
つまりはハイエースコミューター(定員15名)クラスの車両で練習を行えば試験場で技能試験を受けることが可能となる訳で地域によっては送迎用のマイクロバスを使って練習させてくれるところも有る様です。
これまた地域による差が有るとは思いますが一種ならば5tクラスのトラックで試験は行われている様です。
4t車を運転出来ればさほど難しいことではありません。
ページ:
[1]