さだ11577098 公開 2009-10-24 18:25:00

普通自動車免許で125CCのスクーターが乗れるようになるって本当ですか?いつ

普通自動車免許で125CCのスクーターが乗れるようになるって本当ですか?いつごろでしょうか?

yos114093114 公開 2009-10-24 18:31:00

「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ
あくまで要請なので、了承および通知はまだなので、早くても再来年の4月からでしょう。
そもそも、メーカーが50ccを作るのに、費用がかかるから、110・125で統一してほしいのでしょうね。
そうなれば、125で様々な車種が出て、ヨーロッパ向けのような125のレーサーレプリカとかも日本国内で出てくると思います。
ファミリー特約にも入れて、改造費もかからない。となれば、若い人やちょっといじりたい。という人には良いでしょうね。
まあ、価格は張るでしょうけど。^^

bwb123024837 公開 2009-10-26 05:25:00

この質問最近多いですけど、まだ決まっていません。
バイクメーカーが国に申請しているだけです。
50より125の方が、高いので儲かるからです。
おそらく警察が許可をすることはありません。
免許制度は厳しくなっても、ゆるくなることはありません。
125に乗りたいのであれば普通自動二輪免許を習得することをお勧めします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227667792
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331367308
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430665764
参考にしてください。

wak12900442 公開 2009-10-24 19:18:00

二輪メーカーが行政にそのような働きかけをしているという、そんなレベルの話です。
しかし今までの免許制度の変遷をみてきても、今後免許取得や制度が厳しくはなっても簡単になったり緩和されるとは考えにくいです。
監督官庁が難色を示している以上実現は難しいと思われます。

bwb123024837 公開 2009-10-24 18:54:00

原付免許で125cc(道路運送車両法による原付2種)まで運転可能にする…ではありません。
正しくは、簡易な講習で免許取得の道を設けてほしいと要請しているのです。
現行法上は50cc超の125ccまでのバイクの運転には「普通自動二輪(小型限定)」以上の免許が必要です。
この免許受験には実技と学科(普通免許以上保有者は免除)が必要となりますが、二輪車生産事業者団体等が、短時間の講習で取得できる様に国に法改正を要請しているところです。
(将来の需要が見込める排気量クラスですが、二輪免許取得が必要なことが販売増のネックになっているためです)
主務官庁の警察庁は難色を示していますが、仮に制度化されても「免許取得」はしなければならず、黙って「普通」免許で125ccまでのバイクが運転できることにはなりません。

wak12900442 公開 2009-10-24 18:28:00

「なったらいいなぁー」って販売メーカの戯言ですね
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許で125CCのスクーターが乗れるようになるって本当ですか?いつ