cha114046119 公開 2009-10-15 16:35:00

二輪免許について。私は身長が145位で体重が35位です。教習所で原付きの講習

二輪免許について。
私は身長が145位で体重が35位です。教習所で原付きの講習を受けましたが、原付きですら扱いに苦労しました。

しかし二輪に興味をもってしまい、二輪免許取得したいと思っています。
やはりチカラのない人間には二輪は向いてないのでしょうか?
どなたか回答お願いします。

svt114323865 公開 2009-10-15 17:39:00

チカラよりもコツと慣れですよ。最初は原付でも戸惑うのは誰でもそうです、ご心配なく。(って教習所でも言われませんでした?)
普通二輪までなら問題無いんじゃないかな?400は車格からして難しくても250なら軽くて取り回しの良いのが見つかるはずです。出来れば原付でもギア付き(MT車)にのってギアチェンジに早くから慣れることをお勧めします。
免許も小型から普通二輪と段階的にステップアップした方が良いかもしれませんね。
その辺は教習所のインストラクターやバイク屋のオッサンと相談してみて、最終的にはご自分の判断で。
無理って言う人がいるかもしれませんが、努力と練習でカバーできるはずです。がんばってください!!

mas103322871 公開 2009-10-15 18:33:00

バイクを倒しやすいのは、走行中ではなく、停止するとき、もしくは押しているときです。足がつかなければ停止時に立ち転けをしやすいですから、起こせないのは厳しいと思います。
が、もう15年以上前の話ですが、私の先輩は小柄で線も細く、教習所で普通二輪(当時の中免)教習でバイクを起こせませんでしたが免除してもらったそうです。その人は小柄といっても男性で160cm50kg未満という程度だったと思いますから、慣れれば起こせるという判断をされたのかもしれません。または、仕事などで原付カブに毎日乗っており、かなり運転が上手という理由もあったかもしれません。参考にはならないと思いますが一応こんなこともあったということで。

syo114027484 公開 2009-10-15 17:29:00

まずはバイク起こせるか?です。
起こせないと、試験受からんし
ページ: [1]
全文を見る: 二輪免許について。私は身長が145位で体重が35位です。教習所で原付きの講習