mwm114281683 公開 2009-10-10 07:23:00

免許について一段階終わったので効果測定受けます。そこで質問です徐行

免許について
一段階終わったので効果測定受けます。
そこで質問です
徐行と一時停止をしなければいけないところの区別がつきません‥
一生懸命勉強、復習してるんですが、引っかけ問題に弱そうです
なんでもいいのでなにか
覚えかたとかあったら教えてください

piy113080613 公開 2009-10-10 07:24:00

参考にしてください

http://www.icn-jp.com/mobile/test/

sho104437207 公開 2009-10-11 16:01:00

その気持ちすごく分かります…。私も学科での徐行と一時停止はごっちゃになりました。
私の場合、画像のように表にまとめて覚えました。(見づらくてすみません)
頭の中が整理できてオススメです!^^

piy113080613 公開 2009-10-11 00:55:00

徐行するところは、乗降中のバスの近くを通るときや見通しの悪いところで、いつ、人や車などに遭遇してもすぐに止まる必要がある場所や、狭い道や、ゆっくり走らないと危ないんじゃないかなと思うところだと思います。
いつでも止まれる心の準備が出来ている状態と言えばいいでしょうか。
感覚的には、時速10キロ以下位だと思います。
前方が優先道路の交差点や住宅密集地の交差点や広大な場所を通る交差点など、一時停止標識のあるところは出会い頭の事故が起こりやすいところです。
一時停止は、タイヤの回転が完全に止まっている状態です。
タイヤがほんの少しでも回転していたら”徐行”と見なされます。
完全にタイヤの回転を止めたら車ががくんと多少揺れるのでわかります。
その状態ですぐにブレーキペダルから足を離すと一時停止と見なされない可能性があります。
一息おいて左右確認を・・・。
余談ですが、私は修了試験のときに緊張しすぎて一時停止を素通りしてしまい、補助ブレーキを思いっきり踏まれたことがあります(笑)
がんばってください。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について一段階終わったので効果測定受けます。そこで質問です徐行