車の免許を取ったら原付きの免許もついてくるっていう制度はもうなく
車の免許を取ったら原付きの免許もついてくるっていう制度はもうなくなったんですか?もしなくなったとしたらそれはいつからですか? 自分で調べましたか?
少し下の方には同様の質問もありますが。
答えは「嘘」
現時点で普通自動車免許は原付免許の上位免許である為、50ccまでの原付を運転できます。
個人的には、なくなった方が良い制度だと思いますが。 普通車の免許を取ったら「普通」としか免許に記載されませんもんねえ。
「普通」だけでも「小特」「原付」には乗れます。
「大二」「普通」とだけ記載されている方なら、「大型」「中二」「中型」「普二」「小特」「原付」にも乗れます。 昔から原付の免許はついてきません。
あくまでも「普通免許で原付も乗れる」ということです。
私の免許には普通免許と大型二輪の記載がありますが、原付免許の欄も普通二輪の欄も空白です。
しかし原付にも普通二輪にも問題なく乗れます。 少なくとも、私が免許を取った20数年前から付いてはいませんでした。
ページ:
[1]