KAZU121776703 公開 2009-10-7 16:10:00

最近の運転免許の学科試験は以前より難しくなったのですか? - 良く質問で、

最近の運転免許の学科試験は以前より難しくなったのですか?
良く質問で、「どうすれば学科試験に受かりますか?」とか
「予備校はどこにありますか?」などが見受けられます。
私が免許を取ったころは、そんなに学科試験も難しくなかったし、不合格の人もそんなに多くなかったような気がします。
私が免許を取ったときより試験が難しくなったか御存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。

adv122698830 公開 2009-10-7 16:24:00

そんなに変わらないですよ。
ただ、勉強もせずに楽をしようとしているだけです。
まぁ、そういう人は落ちるんですけどね。

cb_102515855 公開 2009-10-9 06:53:00

今は、道交法の文章問題が90問と
危険予測の問題が5問出題されてます。
道交法は文章に〇か×を解答して、1問1点です。
危険予測問題は、ある道路状況の場面がイラストされていて、その状況を走行している場合に正しい運転方法か否かを解答して1問2点です。
これは、1問につき3つの文章問題があり、それぞれに〇か×を答えて3つ全てが正解したら2点で、1つでも違えば0点です。

合格は、90点以上です。

nob122821107 公開 2009-10-8 19:09:00

私の頃は「100問中90問正解で合格」でしたが、
今は「95問(1問1点・但しイラスト問題5問は1問2点・満点100点)で90点以上が合格」との事。
問題自体は減ってますが、イラスト問題の難易度がそう高くないと思うので「相殺されて変わらない」と思います。

adv122698830 公開 2009-10-7 16:33:00

交通法規の問題自体のレベルの差はないはずです。
交通法規ではなく問題を覚えようとしたり、自分の力で合格する気が始めからない人が増えただけのことでしょう。
ゆとり教育の弊害と考える人もいるみたいですね。
ページ: [1]
全文を見る: 最近の運転免許の学科試験は以前より難しくなったのですか? - 良く質問で、