psy104423824 公開 2009-10-3 17:39:00

単車についてなんですが中型二輪免許と普通二輪免許ってどう違うんですか?

単車についてなんですが
中型二輪免許と普通二輪免許
ってどう違うんですか?
あと身長148の小柄なわたしが
CBXなど運転できますかね?
教えてください(;Д;)

bwb123024837 公開 2009-10-4 08:00:00

内容的には同じです。
正確には自動二輪中型限定免許(中免)といい400cc以下の二輪車を運転することができます。
ただしこれは昔の言い方で、現在は普通二輪免許といい400cc以下の二輪車を運転することができます。
大きな違いは昔は二輪免許はひとつで、そのなかで
自動二輪(限定なし)免許・・・・・排気量に関係なく全ての二輪車の運転可
自動二輪(中型限定)免許・・・・・400cc以下の二輪車の運転可(質問の中型二輪免許)
自動二輪(小型限定)免許・・・・・125cc以下の二輪車の運転可
となっていましたが。
現在は
大型自動二輪免許・・・・・排気量に関係なく全ての二輪車の運転可
普通自動二輪免許・・・・・400cc以下の二輪車の運転可(質問の普通二輪免許)
普通自動二輪(小型限定)免許・・・・・125cc以下の二輪車の運転可
となっています。
名称が変わっただけで内容に変化なしに思えますが、昔は中型限定免許で400cc以上の二輪車を運転しても条件違反でしたが、現在は大型二輪免許と普通二輪免許が別の免種になったため普通二輪免許で400cc以上の二輪車を運転した場合、
無免許運転となり、罰則も厳しくなりました。
それと148センチでCBXを運転できるか?の質問ですが
私が二十数年前、教習所に通っていた頃、それくらいの身長の女の子がCBXに乗って頑張っているのを見ましたよ!
教習所もそんな娘のためにアンコ抜きシート(シートのクッションを抜いてシート高を下げている車体)を用意して、その車体をあてがってくれていたので大丈夫でした。
当時でそうなのだから今ならなおのこと心配いりませんよ!
しかしCBXなんて古い車体はもう博物館でしか見れんでしょうね(笑)
今は新型のCB400Fですよ!

fat123750724 公開 2009-10-3 17:50:00

中型は昔の呼び方で、今は400ccまでの物を普通二輪。それ以上を大型二輪と変わったのです。
先日教習所で小柄な女性、CB400Fでやっとつま先が着くか着かない位の女性が一生懸命頑張っていましたよ。
教習所のバイクは倒しても大丈夫・・・?ですから、頑張ってみてください。

chi121785132 公開 2009-10-3 17:48:00

昔から「中型二輪免許」なんて無いもん。
昔は「自動二輪免許」だった。その中で「限定無し/中型限定(俗に言う中免)/小型限定」だった。二輪免許は1つだったので、旧中免で大型二輪を運転しても無免許にはならなかった。
今は「普通自動二輪免許」と「大型自動二輪免許」と別れてしまった。ですので「普通自動二輪免許」の中に「限定無し(旧中免)/小型限定」があるという訳です。つまり、現行普通自動二輪免許で大型二輪車を運転すると無免許運転になる訳です。
旧・自動二輪免許 小型限定/新・普通自動二輪免許 小型限定
旧・自動二輪免許 中型限定/新・普通自動二輪免許
旧・自動二輪免許/新・大型自動二輪免許
となります。

chi121785132 公開 2009-10-3 17:41:00

同じ。
身長が小さくてもバイクを支えられる筋力があり
地面に足がつけば平気。
ページ: [1]
全文を見る: 単車についてなんですが中型二輪免許と普通二輪免許ってどう違うんですか?