現在、原付免許のみ所持しており、これから普通自動二輪の免許を取得
現在、原付免許のみ所持しており、これから普通自動二輪の免許を取得するつもりです。そして1週間前に教習所を卒業していざ免許試験所へ学科試験を受けに行こうと思うのですが、とても自信がありません。
一応、原付を取得した時は一発で合格しましたが、原付時は50問。今回は95問なのでずっと受からないのではないかと心配です。
勉強すれば受けるものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに学科にずっと落ち続けると教習所で卒業証明書をもらっているのにそれは無効になってしまうのですよね…?
努力が全て水の泡になるのですね…。 アドバイスも何も、受かるように勉強するしかないでしょ?大半の人は受かるから大丈夫。
心配なら学科試験の練習ができるサイトでも探してみては? 卒業証書は発行してから1年間有効です。
原付の時の2倍勉強すれば受かりますって。
ページ:
[1]