gan113457944 公開 2009-10-24 05:29:00

外国の免許から日本免許に切り替えたいのですが。。。 - 切り替

外国の免許から日本免許に切り替えたいのですが。。。
切り替えられる条件は免許を取得した国において3ヶ月以上の滞在を証明することが必須です。

ということは90日間以上ですね。

もう滞在期間が通算してちょうど90日間ですけど。。。
日本の免許に切り替えることはできますか?


それども3ヶ月以上(ex.91日間)滞在すれば切り替えられますか?

ちなみに台湾です。

お願いします。補足この間、センターに一回書類揃って出したのですが、免許を取得したまだ3ヶ月経っていないという理由は帰られました。

nik124535740 公開 2009-10-24 16:38:00

他の方も書いていますが、外国免許からの切替に必要なのは「免許取得後に」取得国に通算で90日以上の滞在です。
又、台湾は最近(2年ほど前)から外免切替の際の「試験免除特例国」に指定されましたから、必要な書類を揃えて提出して申請すれば視力聴力などの適性検査だけで国内免許が発行されます。(外免切替の際には免許発行国がジュネーブ条約締結国かどうかは一切関係ありません。)
参考に警視庁のリンクを付けて置きますので参照下さい。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai05.htm
以上、ご参考になれば幸いです。

yos114093114 公開 2009-10-24 09:15:00

日本国外で取得した有効な外国免許を持っている場合、住民票のある都道府県の運転免許試験場などで申請すれば、日本の運転免許に切り替えることができます。もちろん日本の運転免許を取得する資格があることが前提です。
このとき、外国免許の日本語による翻訳文(大使館や日本自動車連盟:JAFで作成したもの)が必要となります。
また、外国の運転免許を取得後、3ヶ月以上その外国に滞在していなければなりません。
切替えるにあたっては、知識確認、技能確認や、初心運転者等に該当するかどうかの確認が行われる場合があります。
詳細な申請方法や場所については、各都道府県の警察等の情報を確認してください。
日本国外で取得した有効な外国免許で、日本国の運転免許証に変更手続きの流れ。
①日本国外(あなたの場合、カナダで取得した免許証 国際免許証の様なものでは無い)の現地の免許証・その免許証を公的機関にて日本語による翻訳文した書類・免許を取得した日から3ヶ月以上その国に滞在していた事が証明できるパスポート(途中で更新等している時は古いパスポートも)・本籍が記載されている住民票を用意する。
②上記の書類を、住民票の管轄している運転免許試験場へ提出し審査を受ける。
③審査が通れば、日本国の運転免許証を発行して貰える。
国外運転免許証が有効な国等(ジュネーブ条約加盟国)については下記参照
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kokugai/kokugai04.htm
台湾が、ジュネーブ条約加盟国に登録されていませんので一度運転免許試験場で確認する必要が有ると思います。

nik124535740 公開 2009-10-24 06:43:00

ただいま外免切替中です。
滞在期間の件ですが、免許を取得してから90日滞在で続けて90日ではなく
通算で90日でも大丈夫です。
昨日初めて免許センターに行きましたが、免許切替を受理されない中国の方、他、4組の方が帰されていました。
相談窓口を設置されてる免許センターでしたら書類確認も含めて一度たずねてみるのもいいと思います。
ちなみに中国の方が帰されてたのは、中国で取得した免許の写真の部分の脇が切れていて写真を張替え
しようと思えば張替えできる免許証だったそうです。再発行を警察の人が要求しましたが、何か文句を言ったら、
「あなたの免許は再発行しても切替させないから日本の教習所に行って最初から教習をやり直してくるように」
と言われて奥様は泣いて帰ってました。
心が痛かったです・・・。

nik124535740 公開 2009-10-24 06:16:00

ここで質問するよりも、免許センターに行くことをお勧めします。
外国の免許証と、住民票、写真を持って行けば間違いありません。パスポートもいるかも。
ページ: [1]
全文を見る: 外国の免許から日本免許に切り替えたいのですが。。。 - 切り替