友達が、バイクの免許受からずに、落ちて、車の免許受かりました、車の
友達が、バイクの免許受からずに、落ちて、車の免許受かりました、車の方が、問題が、難しい気がするのですが、原付バイクの免許の試験は、難しいですか? 個人的には原付の方が難しいと思います。原付もそこそこ内容は濃いですが、問題数が半分で、間違得られる問題数も半分ですから・・・。 自分は原付に乗りたくなく、親に原付をとってみろといわれ嫌だけど仕方なくやったら4回落ちましたw
そして、親がならバイクの免許とれば?っていって普通自動二輪の免許をいったら2回目で受かりました^^
原付の免許は本人の欲しさ次第じゃないですか?
原付乗りたくない人は受からないと思いますし、逆にバイクの免許欲しい人は多分努力の仕方が違うので普通自動二輪の問題数が多いほうでも受かってしまいます!w
それと、関係ない話ですが、上の質問文、原動つき自転車(いわゆる原付)と自動二輪(バイク)の区別をしてもらいたいです!
あと、原付は二段階右折とかわけわからない問題に自分はひっかかってましたw 難しくないですよ。って言うか交通法規なんで内容は一緒です。
但し、車の問題数の半分ですから。
所詮、~×方式ですからね。迷った時に適当に記入すれば50%は当たるわけですし。
ページ:
[1]