大型免許をとりたいんですが、 - 旧普通免もちで、毎日運転し
大型免許をとりたいんですが、旧普通免もちで、毎日運転しています。
教習所にいかずにとれる方法があると聞きました。
手順とかを教えてください。 自動車学校ではなく教習所でもいいので練習してください。
試験場での一発試験はありますが、全く経験なしでは苦労します。
とにかく図体の大きさに慣れる必要があります。
右左折時にどの位置でハンドルを切ると後輪がどのように通るか感覚を身につけないと必ず事故ります。
左ミラーの感覚も必要です。切り返しが必要かどうか道路を見て一瞬で判断しなければなりません。
突っ込んだけど行けなかったでは遅いのです。
ちなみに大型2種免許所持者で、職業としています。 ケチ臭いことを考えてないで、教習所に通いなさい。 普通しか乗ったことがないと、
トラックのデカさにビビリますよ。
私は ハンドルのでかさにびっくりしました。 >方法があると聞きました
もう・・・この時点で素直に教習所に行きましょう。断言します。貴方には一発は無理です。
どっちみち路上練習申請書の作成の時点で手詰まりです。 免許センターなどの隣にある、安全運転研修所などで数時間練習します。
イケルと思ったら免許センターで試験を申し込みます。
旧普通免許があるので実技試験だけです。
学科はありません。
しかし、最近は大型仮免許が要ったような。。。 正直に言わせてもらえば、この程度の事も調べられない人が試験場で合格出来るとは思えませんが。
流れは
適性試験
↓
仮免技能試験
↓
合格
↓
仮免許交付
↓
路上練習(5日以上)
↓
適性試験
↓
本免許技能試験
↓
合格
↓
大型車講習
応急救護処置講習
↓
写真撮影
↓
免許証交付 となります。
路上練習をする大型トラックと、横に座って頂く経験者をどうするかが一番の問題になります。
ページ:
[1]