na2124419605 公開 2009-10-31 15:59:00

小型限定の二輪免許を取るには何回ぐらい教習所に通う必要があり

小型限定の二輪免許を取るには何回ぐらい
教習所に通う必要がありますか?
また一度の教習にかかる時間はどのくらいですか?
普通は一週間に何回ぐらい教習所に通うのですか?
教えてください!
補足回答を受けての質問なんですが、
教習は自分の都合に合わせた日に行っていいんでしょうか?
それともちゃんと毎日行かなければいけないのでしょうか??

白鸟智恵子 公開 2009-10-31 18:21:00

基本は、
所持免許なしの場合 8日間 - 8日間
原付免許持ちの場合 8日間 - 8日間
普通免許持ちの場合 4日間 - 5日間 です。
(AT - マニュアル)

1回50分の授業を1日2時限受講します。毎日連続で受講することか可能なので、自身のペースに合わせて受講できます。
原則半年以内に卒業することが必要です。
[補足]
OKです。大抵の教習所は実技については予約制を引いているので、自分の予定に合わせて予約すれば、またずに確実に教習を受けられますよ。 もし免許が無くて、学科を受けなくてはならないときは、すこしだけ大変です。大学みたいに自分がとらなくてはいけない授業の時間合わせて受けなければなりませんので。
ページ: [1]
全文を見る: 小型限定の二輪免許を取るには何回ぐらい教習所に通う必要があり